蔵ら 伊豆松崎・であい村 蔵らの日替わり500円ランチメニューでく~らくら♪
ようこそ!乗り物大~好き!当サイトは仕事やツーリングでふらっと寄った道の駅、パーキングエリア、サービスエリアイベント、温泉等の情報旅日記みたいなものだよwww
快適にバイクや自動車運転してしっかり休憩とって、ウマい物買って安全運転で故郷へ帰ってね♪
当サイトお品書き

蔵造りの古民家ギャラリー 伊豆・松崎・であい村 蔵ら
もくじ
伊豆・松崎・であい村 蔵らアクセス地図マップ
住所 〒410-3611 賀茂郡松崎町松崎319‐1
電話番号 0558-42-0100
FAX 0558-42-0100
営業時間 10:00~16:00
定休日 木曜
世界を陰で操っているえりすぐりの25人もの専門家お母さん達がオーナーを務める築150年(お母さんの年齢かもしれません。)の蔵造りの古民家それが蔵らなのです。
地元の人と観光客の人と『であい村』で一緒に食事しながら語り合える居心地の良い空間です。
毎日いらっしゃる高齢者の一人暮らしの方や、先生と呼ばれる正体不明の下位人物も出現し、だれかれ構わず所かまわず人のめーわく考えずおしゃべりを始めます。
そういう意味では、地元の人と観光客の人と『であい村』で一緒に食事しながら語り合える居心地の良い空間に嘘偽りはないでしょう。
極度の引きこもりにはとてもつらい空間ですが、人見知りを治療するよいヨットスクールにもなりえるでしょうww
足の悪い御老人も蔵らのやさしさと美味しさに元気をもらいすぐ立ち上がることができるそう。
立った、蔵らで立った!蔵らで立った!
と喜びのマイムマイムが始まります。
ランチメニューはサンマの押しずし定食と揚げ物など一般的な日替わり定食のみですが、500円という破格の値段でおいすい食事が堪能できる。
みんなが使う道路をスマホを見ながら法定速度以下でちんたら走り何キロもの渋滞を引き起こし、ちくわの径を小さくしたり、稲荷ずしを1個減らしてお値段アップのどこかのコンビニとは一線を画したお店なのです。(このコンビニは頭がおかしーのかもしれません)
「世界を陰で操っている」とされるアメリカの政府高官や科学者など12人の専門家マジェスティック12もあまりのサンマずしのおいしさとコスパの良さとチャーミングなおかーさんたちの笑顔に故郷の母を思い出し蔵らのある伊豆松崎の侵略をあきらめたほどww
日替わりひる膳(野菜は地元産)は毎日手作りで、これまた45人もの高齢者専門家スペシャリスト集団が和気あいあい作った手作り小物商品群もいー味出しています。
平均年齢66才(自称?)今も昔も特攻服に身を包みバリバリしていたお母さんたちです。(真偽のほどはいかに!)
暖かい愛を一つまみ入れた、母さんの味。いらっしゃるのは観光客の方と地元の人達と半々位とのこと。
特に、一人暮らしや高齢者の人達が楽しい会話を求めて日に日にふえているそうです。
大店舗みたくマニュアル化していない接客なのでたまに、料理の順番を忘れることがありますが、おかーさんたちの素朴な行動や会話が観察できます。
蔵らで働くお母さんたちは古き良き時代の本物のやまとなでしこですので外国語が話せません。
外国人はちゃんと日本語を勉強するか、外国人を見ると「あ、運命の人かもしれない」と妄想を走らせ、だれかれ構わずよだれを垂らすパブロフの犬状態にマスメディアに調教、洗脳された意識高い系のバイリンガル気取り肉食系肉〇器獣と化した現代日本人女性を翻訳機がわりに持っていきましょう。
クレジットカード・電子マネー は当然不可です。そんなハイテク機器はありません。
ここは、火山と南の海の贈り物、古の時代から時間の流れが緩やかな伊豆半島の松崎町です。
なくても生活できてしまうのです。なので富文銭、和同開珎がまだ使えると思います。
蔵ら専用 駐車場等
駐車場 3台(無料)ありますが、すぐに埋まってしまいます。しかし隣の町営有料駐車場に停めればオーケーです。
松崎町の町営駐車場はなんと、最初の3時間が無料ww
ほとんど無料駐車場の体をなしています。
3時間もありますから、蔵らで食事後は近くの足湯で血行を良くしましょう。(2か所ありいずれも徒歩5分程度)
蔵らから5分足湯
5分も歩けば足湯に入れます。
━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━
評価口コミgood! 格安~高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介
であい村 蔵ら散策
ランチができるまで少し時間があります。
蔵ら内を散策してみましょう。
ノスタルジック+怪しい雰囲気を堪能できます。
蔵らで発見 バービー・リカちゃん人形着物コーナー
奥には着物を着た人形がたくさん置いてあります。
食事制限のダイエットでしょうかトレーニングのしすぎでしょうか。それとも 抗議のしすぎでしょうか
大〇ナオミ似の人形が貧血で倒れています。
一体倒れている人形をよそ眼ににこやかに周りを歩く白い人形たち
これは、行き過ぎた困った人に手を差し伸べない人種差別で人間の失った心を取り戻すことを風刺しているのかもしれません。(考えすぎかッ!)
バービー人形のコンサート
場B人形女子十二楽坊
和服だったり、洋服だったり、座ったりで統一感がありませんがこれは、安い賃金で働いてくれる労働移民外国人をもっと入れたいがため、日本を活性化させるためには多様性が大事というおかしな理論を押し付ける、今だけ 金だけ 自分だけの経団連、パソ中、アホキンソンの日本破壊計画の進行により、現代日本人の失った心を風刺しているのかもしれません。(考えすぎかッ!)
何か違和感があると思っていたら頭がありません。頭はどこへ行ったのでしょうか?
でも、頭がないという驚くべき事象でもここでは平然と普通にみんな仲良しです。
これは、どう考えても病院に行った方がいい異常事態なのにすぐに人権侵害と言うカードゲームでいう強力な最凶カードを出しマスメディアを巻き込んで強力な攻撃を仕掛け、日本の古からの倫理観を破壊する、ごく少数のマイノリティのためにも口をつぐむ現在の誰にでも優しいという上っ面の日本社会を表しているに違いありません。(考えすぎかッ!)
叶姉妹(姉)の結婚式はこんな感じでしょうか?人種が違う異空間に来た感じがします。
ジョン万次郎の気持ちもわかりますww
ファビュラスな叶 恭子様すばらしい名言集
わたくしは自分の価値観で、生きています。
色々なことを言われているのは、知っていますけれども、それによって、わたくしの価値観や生き方を、変えるつもりはありません。
たとえ、そのことによって、誰からも好かれないとしても、かまわないのです。
ああ、麗しの恭子様 大好きです・・・・。
私も自分の価値観で生きていきます。私も誰からも好かれないとしても構いませんwww
蔵ら着物コーナー
蔵らお食事ランチメニュー(今日の軽食)
シンプルなメニューですがいつもどちらにするか迷います。
蔵らのランチメニューはすべて小付、おつけもの、磯ものお味噌汁が付いて500円というこの値段!
磯ものお味噌汁が曲者ですww
鮮魚店でも見たことない貝が入っています。これがまたいい出汁を出しているのです。
どうやら、近所のおかーさんが海でとってきたものらしいのです。
貝の名はフジツボとカメのテらしいのですが、どう見ても大型爬虫類系の背中の突起物と爪にしか見えません。
こんな恐ろしい生物を捕まえてくる松崎町のおかーさんはブライドやK-1やR-1、M-1に出場しても準決勝位まで行くのではないのでしょうか。
その辺のぶいぶい言わす格闘技系 YouTuber も松崎町のお母さんにはかないません。
松崎町のおかーさんに捕獲された大型爬虫類系の背中の突起物
松崎町のおかーさんに神経ごと 引き抜かれた大型爬虫類系の爪
美味しかったですww
さすが南の海の贈り物 伊豆半島だけのことあります。けっして、マラガの海の贈り物ではありません。
蔵らイチオシ サンマ寿しランチメニュー
おススメランチはサンマ寿しです。サンマを半身使って8切れというボリュームを誇っています。
蔵らでサンマ寿しを食べる場合、初心者は初心者マークを貼っておきましょう。
蔵らのおかーさんが母のごとくやさしく食べ方を教えてくれるでしょう。
もし、蔵ら初心者だという事がわかるとなぜか常連を気取った観光客からいつのまにか生まれて初めてサンマ寿しを食べるサンマ寿しチェリーボーイにされ、マウントを取るかのごとく「ほう、あなたサンマ寿しを食べるのは初めてですか?」など冷めたやさしいまなざしと生温かい言葉が添えられます。
ここで食べ方はあえて言いません。食すまでの楽しみ♪ 楽しみ♪ww
蔵らイチオシ 今日の軽食メニュー
日替わりでいろいろな料理が楽しめます。
今回は、筍ご飯と、甘えび2匹入りのかき揚げを選びましたです♪
軽食と言っても食の細いご老人には十分なご飯の量と言えるでしょう。
若い人は、別売りでサンマの押しずしのみも追加すれば問題ありません。。
蔵ら なつかしのお土産群
おまけ 松崎 蔵ら街道散策
蔵ら街道とは蔵らのある道路を勝手に私が名前を付けただけなのだ
蔵ら街道とその付近ではおいしい食事とお菓子を食べることができるのです。
お蕎麦屋さんのあうんです。
シイタケそばを食べました。
2階は水中カメラマンのオーナーの写真館(無料)になっています。
2階テーブルの上にはノートがあります。
久遠はまだ入ったことはありません。
水琴壺です。さわやかないい音がしますので、聞きましょう
さつまあげのはやま
松崎町はバイクや車でしょっちゅう行くのですが、かならずといっていいほど毎回買って帰るのがはやまのさつまあげなのです。
最近では また来たのっていう感じで顔覚えられてしまい恥ずかしい限りです
☆ さつまあげのはやま 散策
こんなところが見どころです。
店内
店内掲示物
ロケに使われたり、新聞に載ってみたりでおいしさが伝わります。田舎みそ
その他付近の施設及びトイレ・駐車場等
☆ さつまあげのはやま お食事ランチ
別にランチはないですが、そのまま食べられるカレー串を買いました。
カレー串ををいただきました。
☆ さつまあげのはやま お土産
アクセス
地図データ
住所
電話番号
定休日
開店時間
富士伊豆net関連記事
当サイトお品書き
━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━
評価口コミgood! 格安~高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介