道の駅富士下り線 昔を思う懐かしいそばがおすすめ それは母の味

 

ようこそ!乗り物大~好き!当サイトは仕事やツーリングでふらっと寄った道の駅、パーキングエリア、サービスエリアイベント、温泉等の情報旅日記みたいなものだよwww

快適にバイクや自動車運転してしっかり休憩とって、ウマい物買って安全運転で故郷へ帰ってね♪ 


当サイトお品書き

 

□道の駅
 

 

 

□SA・PA紹介

 

 

□伊豆富士山見どころ紹介

 

 

□うまいもの

 





道の駅富士下り線

 

昔を思う懐かしいそば 道の駅 富士 (下り)

道の駅富士は 道の駅富士(上り線)道の駅富士(下り線)とに分かれています。

この近辺での おすすめスポットは 富士川サービスエリア(上り線)富士川サービスエリア(下り線) 富士川楽座フジスカイビュー大観覧車しらす街道辺りがおすすめスポットです

楽しんでくださいね

 

道の駅富士下り線

 

 

 

そば、うどん、どんぶりもの、カレーの軽食コーナーがあります。( 350円から 今は 400円から になってしまいました )

きつね、タヌキ、肉そば、いろいろありおにぎりもあります。

道の駅富士 下り線 お食事メニュー

 

道の駅 富士 下り線 食事

ここで食べると修業時代の駅のホームの立ち食いそば屋を思い出します。(でも、座るところはあります。)

私は、時間のないときいまだにお昼ご飯をここで済ませたりします。

こういうそばに思い出いっぱいの人も多いと思います。

道の駅 富士食事

道の駅富士 下り線 桜えびかき揚げそば

桜えびが美味しい、 かき揚げ なので 油で揚げてありますが 小さい桜えびながら 桜えびの味わいが残っています

道の駅富士 お食事 桜えびかき揚げ

近くにしらす街道もあるのでシラスの好きな人は先にしらす街道行ってみましょう。

きっとぷりぷりのシラスを堪能できると思います。

自動販売機がずらりと並んでいますので、夜中でものどの渇きをいやすことができます。

道の駅 富士

天気が良ければ 富士山も一望できます

道の駅富士 駐車場

 

 

小さいからこそ 厳選されたお土産群 (上りのみ)

下り線 からだとお土産が買えないなと思っていませんか。

いいえ そんなことありません。 道の駅富士 上り下りは 怪しげな 地下通路で繋がっているのです。

下り線に車を止めてしまったとしても お土産が欲しい場合は 地下通路を通り 上り線に行くことができます

まずはこの 怪しげな 地下通路入口を探してください

道の駅 富士

怪しげな階段

 

不気味な地下通路ww 大きな声を出すと反響して面白いです。 子供かッ!

さあ 到着です

駿河湾の海の幸をメインに陳列されたお土産群

やっぱり、シラス、桜えびは外せませんね。

道の駅富士で買いそびれたら国道一号線沿いではもう変えないと思ってください。

 

地元フジッコが おすすめする 厳選お土産 メニュー

生まれも育ちも フジッコの私が おすすめする 誰もが満足 おすすめメニュー ランキングです。

静岡県の駿河湾と言ったら釜揚げ桜えび・しらすは鉄板です。

楽天レビュー見ても友人にお土産送って喜ばれたそうです。

駿河湾 と言ったら 桜えび

桜えびは、丸ごと食るので、 カルシウムの女王と呼ばれています。

含有量100g中、680mg!骨粗しょう症が気になる中高年の方にも、最適。

桜えびにはタウリンも多く、コレステロール値を下げる働きがあると 言われています。リポビタンDの代わりに食べましょう。

地元でも生桜エビはなかなか食せません。今、購入したあなたはどこの静岡県民より幸せ者です

【冷凍】 生桜えび 200g 【静岡県駿河湾でしかとれない味】
総合水産と静岡物産 バンノウ水産
 

 

意外と名物 生しらす

田子の浦のアイドルはやはり生しらす!こだわりの漁法で獲ったしらすは甘くてプリプリ!農林水産省認定の地理的表示(GI)にも認定をされ、2021年4月には釜揚げしらすも認定を受けたという 優れもの 

富士市には しらす街道という田子の浦漁港から西に続く街道があり、特産品の「田子の浦しらす」が買える店が続いています。

その中でも、田子の浦港漁協食堂では、せり市場に並べられたテーブルで潮風を感じながら、獲れたてのしらすを食べることができ、大変人気があります。

どうして田子の浦のしらすは美味しいのか?その答えを教えましょう 。

田子の浦しらすの漁場は、富士山や南アルプスの山々からの栄養によりプランクトンが豊富な駿河湾の最北部に位置し、水揚げ港までの距離も短い。

更にしらすを傷つけずに漁獲できる「しらす一艘曳網漁」による漁獲や船上での氷締めの作業等を徹底することで鮮度が良く、形も良いしらすが水揚げされるのです!

田子の生しらすは食べたことない人には衝撃の味かもしれませんね。

トロッとした甘みが口いっぱいに広がり、ほのかな磯の香りが食欲をそそります。

ねぎと生姜醤油がオススメです。あー書いてたら食べたくなってきたー

 

 

1つのお土産では満足できない欲張りなあなたに 釜揚げ 桜えび しらす セットもあるよ

 

 

 

B 級グルメの覇者 富士宮焼きそば

地元フジッコが おすすめする B 級 グルメの決定版

私の母は 富士宮出身なので 週に2回は 富士宮焼きそばが 食卓に出ます

私の体の半分は優しさと、 もう 半分は マルモと 叶屋の麺でできているのです

小分けにして大人数のおみやげに最適♪ 富士宮焼きそば

仲のいいグループで B級グルメ富士宮焼きそばパーティーもいいですね。

created by Rinker
富士宮やきそばのよねやま
¥3,590 (2025/05/22 11:38:59時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

道の駅 富士へのアクセスマップ

静岡県富士市五貫島669番1
0545-63-2001

営業時間
<上り線>
売店 9時~18時
食堂 9時~18時

<下り線>
食堂 9時~18時

休館日・休業日 1月1日

JR富士駅から車で約5分
JR新富士駅から車で約5分

 

 

祝 道の駅富士 上り線 開店 閉店理由はリニューアルオープン

2019年12月21日 土曜日静岡県の道の駅 登録 第一号の道の駅 ふじは1号富士由比バイパスの新たなスポットとして元気に生まれ変わりました

閉店していたので心配していた人も多いのではないでしょうか

閉店 理由は リニューアルオープンの為だったのです

 

道の駅 富士は国道1号線バイパス新富士川橋手前にあるビラミットみたいな角錐を屋根にちょこんと乗せたレクサスディーラーのような モダンな 外観 に生まれ変わりました。

きっと、富士市にたまる闇のエネルギーをピラミッドパワーで蹴散らしているのだと思います。

その証拠に起きる起きるといっていた東海地震、 南海トラフがまだ来ていませんwww

 

昔、むか~しはこの場所には新富士川橋の料金所がありました。

確か通行料は100円位かかっていたかと思います。

皆さん通行料をたくさん落としてくれたので建設費償還も早く終わり無料化になりました。(と若いころ聞いた話)

 

無料化にともない毛虫が蝶になるように道の駅富士にメタモルフォーゼ(完全変態)しました。

静岡県で最初に誕生した道の駅ということで富士市では西の玄関口として扱っています。

 

近くに、富士川河川敷もあり、市民のスポーツ大会、グライダー飛行場、ラジコンコースもあります。

時期によっては、桜エビを干すため富士川河川敷がピンク色に染まる姿を望めます。

桜エビと富士川を渡る新幹線と富士山の3セット写真はよくお似合いです。

 

どうですか? 怪しげなエネルギーが見えませんかwww

最近 リニューアルされた 道の駅それが道の駅富士なのだ

 

これが 閉店前の道の駅 富士の写真だ!

以前の 道の駅富士はこんな感じでした

平成レトロ感いっぱいですね

色が変わったぐらいでほぼ 建物の使い回しですww

道の駅 富士

 

 

 






 

 

━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━

評価口コミgood! 格安から高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介

 

ゴルフ場選びは楽天GORA

 


お土産ならココ おみやげ ルートONE

富士市の特産品や 静岡県の名産品を駿河湾で水揚げされた しらすや 桜エビなどを取り扱う土産コーナー

店舗には地元の契約農家から毎日届く 新鮮な野菜や果物がずらりと並びます

道の駅 龍神の直売所ではあなたの作った美味しい農産品を求めています

あなたの青春のあつき血汐に染まったかぼちゃ屋きゅうりトマト茄子 人参 キャベツ 大根 などを地元の農家生産者から 大募集しています

これだけでも美味しい事が分かります

ほっぺたが落ちても保証はできません

 

家庭菜園で 作ったものも出していいのかな?

良い副業になりそうですww

 

地元フジッコが おすすめする 厳選お土産 メニュー

生まれも育ちも フジッコの私が おすすめする 誰もが満足 おすすめメニュー ランキングです。

静岡県の駿河湾と言ったら釜揚げ桜えび・しらすは鉄板です。

楽天レビュー見ても友人にお土産送って喜ばれたそうです。

駿河湾 と言ったら 桜えび

桜えびは、丸ごと食るので、 カルシウムの女王と呼ばれています。

含有量100g中、680mg!骨粗しょう症が気になる中高年の方にも、最適。

桜えびにはタウリンも多く、コレステロール値を下げる働きがあると 言われています。リポビタンDの代わりに食べましょう。

地元でも生桜エビはなかなか食せません。今、購入したあなたはどこの静岡県民より幸せ者です

【冷凍】 生桜えび 200g 【静岡県駿河湾でしかとれない味】
総合水産と静岡物産 バンノウ水産
 

 

意外と名物 生しらす

田子の浦のアイドルはやはり生しらす!こだわりの漁法で獲ったしらすは甘くてプリプリ!農林水産省認定の地理的表示(GI)にも認定をされ、2021年4月には釜揚げしらすも認定を受けたという 優れもの

どうして田子の浦のしらすは美味しいのか?
その答えを教えましょう 。田子の浦しらすの漁場は、富士山や南アルプスの山々からの栄養によりプランクトンが豊富な駿河湾の最北部に位置し、水揚げ港までの距離も短い。

更にしらすを傷つけずに漁獲できる「しらす一艘曳網漁」による漁獲や船上での氷締めの作業等を徹底することで鮮度が良く、形も良いしらすが水揚げされるのです!

田子の生しらすは食べたことない人には衝撃の味かもしれませんね。

トロッとした甘みが口いっぱいに広がり、ほのかな磯の香りが食欲をそそります。

ねぎと生姜醤油がオススメです。あー書いてたら食べたくなってきたー

 

 

1つのお土産では満足できない欲張りなあなたに 釜揚げ 桜えび しらす セットもあるよ

 

 

 

B 級グルメの覇者 富士宮焼きそば

地元フジッコが おすすめする B 級 グルメの決定版

私の母は 富士宮出身なので 週に2回は 富士宮焼きそばが 食卓に出ます

私の体の半分は優しさと、 もう 半分は マルモと 叶屋の麺でできているのです

小分けにして大人数のおみやげに最適♪ 富士宮焼きそば

仲のいいグループで B級グルメ富士宮焼きそばパーティーもいいですね。

created by Rinker
富士宮やきそばのよねやま
¥3,590 (2025/05/22 11:38:59時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

隠れた逸品お土産なら けずりぶし 工房

国産の画像をその場で削った できたての削り節を販売しています

お土産用として販売するほかにおにぎりや 味噌汁 などの テイクアウトメニューも完備

試食や試飲もできますので人懐こいチャーミングな店員さんと会話を楽しみ お土産を買えば旅の思い出ページが1ページ 増えます

うまみを極めた焼津の貴重な一本釣りの旨味の強いかつおを丹念に 火入れし 厳選したものを鰹節に仕上げました

お値段もお手頃ご飯のお供に最適

私はこれを買いました

 

デザートならここしかない  いでぼく

かつ 濃厚な こだわりのミルクを使用したソフトクリームやクレープなどを扱う知る人ぞ知るテイクアウト ショップ

季節ごとの限定メニューも楽しめる

牧場のソフトクリーム ジャージー クレープスイーツなんでもござれ

 

富士市に来たなら富士山見なければ始まらない 展望テラス

展望テラスも リニューアル

晴れた日には 間近に富士山を見ることのできる 展望テラスはヨーロッパ調にリニューアルしました

一階で販売しているいでぼくで新鮮かつ 濃厚な こだわりのミルクを使用したクリームや ヨーグルト クレープを持ちテーブルセットで富士山見ながら彼女と休憩すればあなたはもうプリウスを操る上級国民 なのです

 

 

 

取材した日は曇りで富士山は見えませんでしたが晴れていると下の写真のような感じで富士山が望めます

 

道の駅 富士

 

味自慢  おふくろ食堂

店内で撃つ 自家製麺と削りたての鰹節を使用した食堂風レストラン

こだわりのだしを使った とん汁がセットで楽しめる定食 などおふくろが作った食堂の味が楽しめる

メニューも多く、 おふくろの味を思い出す

ここのそばは 細麺で 私好みのそば なのです

 

 

怪しげな地下通路

道の駅 富士は国道一号線バイパスを挟んで上りと下りに分かれています。

しかし、誰も通らない怪しげな地下通路によって上りも下りも往来可能となっていますwww

一度、通って異次元空間をさまよってみるのもいいのかもしれません。

上りからの異次元の入り口

 

 

 

 怪しげな階段

 

不気味な地下通路ww 大きな声を出すと反響して面白いです。 子供かッ!

下り側からの異次元への入り口

道の駅 富士

 

 

道の駅 富士へのアクセス地図マップ

静岡県富士市五貫島669番1
0545-63-2001

営業時間( 情報 古い場合もあるから 道の駅富士へ電話 確認 してくださいね )
<上り線>
売店 9時~18時
食堂 9時~18時

<下り線>
食堂 9時~18時

休館日・休業日 1月1日

JR富士駅から車で約5分
JR新富士駅から車で約5分

 

 そこそこ広い 駐車場

駐車場からも富士山写真撮れますよ♪

上りと下りについては駐車場はありますが、料金所から変身した道の駅なのでたっぷりあるとは言えません。

時間によっては、トラックと自動車で混雑します。

仲良くケンカしましょう。

 

トイレ

上下線とも、トイレは24時間年中し放題です。

※上下線とも、トイレは24時間使用可能は助かりますね。

これでペットボトルの中にする人は少なくなるでしょうwww

24時間稼働ですから当たりはずれがありますが、比較的きれいだと思います。

心置きなく大をしましょうww

 

 

 

 

当サイトお品書き

 

□道の駅
 

 

 

□SA・PA紹介

 

 

□伊豆富士山見どころ紹介

 

 

□うまいもの

 

━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━

評価口コミgood! 格安から高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介

 

ゴルフ場選びは楽天GORA

 






次の記事

しらす街道