エクスパーサ足柄サービスエリア(上り線)豊富なお土産フードコートお食事ランチでグルメも満足
ようこそ!乗り物大~好き!当サイトは仕事やツーリングでふらっと寄った道の駅、パーキングエリア、サービスエリアイベント、温泉等の情報旅日記みたいなものだよwww
快適にバイクや自動車運転してしっかり休憩とって、ウマい物買って安全運転で故郷へ帰ってね♪
当サイトお品書き

もくじ
足柄サービスエリア(上り線)
🗻 山の中の快適オアシス!癒しと利便性が詰まったサービスエリア 🗻
緑に囲まれたこの大きなサービスエリアは、ただの休憩所ではありません。
♨️ 入浴施設で旅の疲れをリフレッシュ
🛏 宿泊施設で仮眠や泊まりもOK
🧺 コインランドリー完備で長旅も安心
そしてもちろん、
🍱 お土産コーナー&フードコートも充実!
お腹いっぱい、心ゆくまで楽しめます。思う存分、食べて癒されてくださいwww
☆ 足柄サービスエリア グルメも喜ぶお土産情報ランキング
🎁 おみやげ天国、まるで宝石箱やぁ〜! 🎁
サービスエリア内の売店は、お土産の宝石箱状態でテンションMAX✨
🥩 ビーフジャーキーがネットよりお得にGET!
小腹がすいたとき、ドライブのお供にピッタリな逸品です。
旅先でお宝を見つける感覚、最高ですね!
人気のお土産
おすすめお土産でグルメも満足(食べ物編)
☕ 富士山の恵みが香る!溶岩焙煎珈琲ラスク ☕
富士山天然溶岩を強火で熱して生まれる遠赤外線の力で、じっくりと低温焙煎したコーヒー☕。
その豊かな香りと味わいを閉じ込めたコーヒー粉末を、サクサクのラスクにたっぷり振りかけました!
🗻 ラスクの表面は、ゴツゴツした富士山の溶岩を思わせるビジュアル。
味は見た目以上にマイルドで香ばしく、コーヒー好きにはたまらない一品。
✨ 富士山のご利益と香り高い焙煎技術を同時に楽しめる、贅沢ラスクです。
これは間違いなく、リピ確定のおみやげです!
由比港漁師が食べている漁師丼のたれ
🦐 漁師秘伝のうま味ダレ、ついに商品化! 🐟
醤油ベースに、昆布・酢・砂糖などを絶妙にブレンド。
桜海老やしらすの旨味を何倍にも引き立てる、まさに“本場漁師の秘伝ダレ”!
もともとは併設レストランのメニューに使われていたこのタレ、
その美味しさが話題となり「ぜひ自宅でも!」の声から商品化!
🌊 実際に使ってみると、驚くほど奥深い味わい。
普段のしょうゆにちょっと飽きた方には、特におすすめの逸品です。
🛍 しらす・桜えびとのセット購入で、至福の海鮮グルメを体験してみませんか?
ここでしか買えない限定グルメ、ぜひチェックを!
その他の漁師丼のたれ
宝石丼(楽天市場)
🌊 発見!贅沢すぎる駿河湾の宝石セットが楽天で買える! 🐟✨
👉楽天でチェック
なんと今、由比港の漁師が愛用する“漁師丼のたれ”と、
鮮度抜群の生しらすと桜えびがセットになって販売中!
🚢 船元からの直仕入れで、海の恵みをそのままご家庭へお届け。
まぐろやしらす、桜えびの美しいツヤと輝きを目の前に、思わず目がハートに…💖
🍚 ごはんに盛りつけて、秘伝のタレをたっぷりかければ、
“駿河湾の宝石丼”の完成!これぞ究極の贅沢グルメ体験です。
グルメな友人も一口で失神レベルかも!?🤤
🏠 自宅で楽しむ本格海鮮丼、今がチャンス!
その他お土産
いでぼくふるさと納税ありますね。
|
山梨のお土産信玄餅です。
|
安倍川餅もあります。
|
お店をくまなく見ないと掘り出し物は見つかりませんよ。
おすすめおみやげ(野菜編)
地元御殿場の新鮮野菜も購入できます。
自然豊かな標高高い御殿場産の地物野菜がお土産なんて都会のオーガニックレストラン見たくてしゃれてますよね。
☆ 足柄サービスエリア お食事ランチフードコートグルメランキング 情報
おなかが減っても大丈夫ですね。
いろいろなフードコート群がグルメ観光客のわがままを聞いてくれそうです。
お食事所・ランチフードコート一覧
らぁ麺 MORIZUMI
"和"を大事に創りこまれた日本生まれの"らぁ麺"がコンセプト。
なんと、らぁ麺界初のミシュラン一つ星を獲得した森住康二氏が監修。
スープの素材、麺に使う国産小麦、醤油、塩を厳選。素材にこだわった逸品。
足柄麺宿
打ちたて、茹でたて、あげたてのこだわり本格讃岐うどん。本場の美味しさを堪能できる。
海老天ぷらと揚げ餅という異次元の組み合わせ。しかしさっぱりした味わい。
御厨亭
ご当地の農家のにおもてなし料理「みくりやそばのほか、ミニ丼セットが充実。気軽に地元の味を楽しめる。
みくりやそば 地元の伝統料理。つなぎには山芋、つゆは富士の伏流水。地元の素朴な味に納得。
ロータスガーデン
富士山を望むレストラン。ベーカリーコーナーで、焼きたてパンに舌鼓。ドリンクバー&スープバーもあり。
富士山メロンパン メロンパンの定番 外はサクサク、中はふわふわ。
富士山オムシチュー 富士山をイメージした地元御殿場の玉子を使用したオムライス
レストラン時之栖
御殿場高原時之栖のSAの初出店!安心安全な食材を吟味し、オリジナルメニューが評判。
駿河湾を望みながら♪ ファストフードコート店
露店のファストフードもおいしそうです。
🍙 元祖 vs 派生!静岡名物「悪魔のおにぎり」天神屋バージョン大研究 👹✨
👉特集ページでチェック
静岡県民が愛してやまない天神屋の「天かすたぬきむすび」。
その正体は…ローソンの「悪魔のおにぎり」ブームを遥かに先取りした、
静岡最強ご当地おにぎりだったのです。
🌀 天かす×青のり×醤油ごはんの魔性の組み合わせは、
一度食べたらやめられない、まさに悪魔的うまさ!
🛣️ EXPASA足柄(上り)では、その**“元祖”天神屋バージョン悪魔のおにぎり**が買えます!
🍱 静岡県中部~東部で絶大な支持を集める地元弁当チェーン「天神屋」が
プライドを懸けて送り出した**“魔王のおにぎり”**であなたの胃袋も支配されること間違いなし!
👿 「ローソン」VS「天神屋」
果たして本当の“悪魔”はどっち!?
ぜひ**両方を食べ比べて、真の支配者“大魔王”**になってくださいww
天神屋にはしぞーかおでんも売っています。
🍢 しぞーかおでんの世界へようこそ!静岡っ子の愛が詰まった黒いスープの秘密 🌊✨
静岡といえば「おでん県」!
その証拠に、おでんフェアが開かれるほどのおでん愛が根付いています。
🔥 しぞーかおでんの特徴:
-
真っ黒なだし汁(牛すじベース・継ぎ足し製法)
-
青のり&ダシ粉が必須!
-
串刺しの具材で手軽&味染みMAX
-
黒はんぺんは必食アイテム!
-
駄菓子屋でも売ってるおでん文化!
👧👦 子どもから大人まで愛される静岡のソウルフードで、旅の締めやお土産にもぴったり♪
🎁 このお土産セットは、なんとおでんスープ付き!
ご自宅で具材を追加して楽しめる**“しぞーかスタイル”**おでんが再現できます!
|
━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━
評価口コミgood! 格安~高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介
☆ 足柄サービスエリア 散策
足柄サービスエリア(上り線)の注目エリア
宿泊施設も完備で宿泊が必要になった急な旅行など頼もしい限りです。
商業施設を一般道からでも利用できるぷらっとパーク形式となっています。
地元民も楽しめる♪ ぶらっとパーク
ネクスコ中日本によると一般道からもお客がSA・PAを利用できる施設をぶらっとパークというそうです。
東名高速道路利用者も一般道路利用者もぶらっと立ち寄れる憩いの場と言う所でしょうか。
まさに1つの街! 足柄サービスエリア
エリアコンシェルジュ、 its スポット、ドッグラン、レストラン、フードカフェ、ショッピングコーナー、宝くじ、コンビニエンスストア、温泉おまけに郵便ポストまで揃えた1つの街と言って良いサービスエリアではないでしょうか。
お土産には困らない ショップコーナー
店内はおみやげの宝石箱やぁ~状態ですWWW
ビーフジャーキーがネットより安く売っているので旅のお供に最適
人気のお土産はこれだ!
地元じゃ有名、時之栖のソーセージ。
(時の栖とは静岡県東部のレジャー産業を支配するとある秘密結社の事ですwww)
日本で駿河湾でしか取れない希少価値のあるエビ桜えびをふんだんに使用した極悪非道の煎餅それが桜えび煎餅なのです。あなたもこのおいしさにはまり極悪非道人になりませんか
さくり、ほろりと東京のおいしい幻聴が聴こえるね♪
おススメお菓子
お食事・ランチでグルメも満足
おなかが減っても大丈夫ですね。
いろいろなお店がグルメ観光客のわがままを聞いてくれそうです。
あまりにも広すぎる 駐車場
駐車場は広いです。
広すぎてどこに止めたか分からなくなってしまう時もありますのでちゃんと覚えておきましょう。
一般客用の駐車場はあまり広くなく、停められない場合もあるかもしれません。
大型:165/小型:431(大型との兼用を含む)
男大:21/男小:67/女:90
駐車場大型:3/駐車場小型:8/トイレ:4
綺麗♪ トイレ
安心してください。はいてま・・・でなくて綺麗です。
心置きなく大をしましょうww
長距離ドライバーも安心 コンビニエンスストア
24時間営業のローソンがあります。
利用してポンタポイント貯めましょう。
さらに便利に♪ スマートIC
近々、できそうですね。
渋滞緩和に役立つかな?
ワンちゃん満足ドックラン
みちまる広場足柄
ドックランからは富士山も望めます。
きれいでおいしい 足柄の水
この水はナウシカ風に言うと約地下200メルテからくみ上げた腐海の毒におかされてない清浄なおいしい水ということです。
ポリタンクを持参して水汲みしている人もいます。
アクセスマップ
伊豆方面は休日でも県外旅行者向けに定期的にあなたのサインを求めるサイン会が開催されます。
嫌な思い出にならないように準備しておきましょう。
住所・連絡先TEL
〒412-0023 静岡県御殿場市深沢1792
電話: 0550-83-1311
営業日・営業時間
営業時間 毎日営業
営業日 一部24時間営業
富士伊豆net関連記事
当サイトお品書き
━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━
評価口コミgood! 格安~高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介