道の駅 伊豆のへそ-いちごファクトリースイーツメニューは記憶に残る旅の思い出 お土産
ようこそ!乗り物大~好き!当サイトは仕事やツーリングでふらっと寄った道の駅、パーキングエリア、サービスエリアイベント、温泉等の情報旅日記みたいなものだよwww
快適にバイクや自動車運転してしっかり休憩とって、ウマい物買って安全運転で故郷へ帰ってね♪
当サイトお品書き
もくじ
伊豆のへそは お土産スイーツ だけじゃない!
伊豆のへそは 老舗の道の駅 と言えるでしょう。 私も 20数年前の 若い頃から楽しませてもらっています。
この付近は、伊豆のへそでランチバイキング 、伊豆の国パノラマパークでロープウェイとバイキング 、メリダXベースで自転車 、いちごファクトリー、花ゆうさんで 思い出に残る美味しいお土産など とっても楽しめるアミューズメント施設がいっぱいです
さらに近くには めんたいパーク伊豆、 伊豆のわさび屋山本食品、 伊豆ゲートウェイ函南、川の駅と 人間や 船舶、飛行機などが消滅するバミューダトライアングルに匹敵する 恐怖の三角形 お土産 トライアングルを 構成しています。
美味しい お土産や 楽しさ に夢中になり、 子供を 忘れてきた、 車をどこに置いたか忘れてしまったなど 異次元の世界に迷い込まないように注意してくださいww
道の駅 伊豆のへそ いちごファクトリー
いちごファクトリーは飲む打つ買うでなく 食べる楽しむ遊ぶ三拍子そろった地元の魅力がぎゅっと詰まった道の駅なのです
伊豆のへそ" width="640" height="480" />
いちごファクトリー内 観光案内所
伊豆ゲートウエイ函南のほうが観光案内資料が充実していそうです。
道の駅 伊豆のへそ いちごファクトリー内観光案内所
━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━
評価口コミgood! 格安~高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介
いちごファクトリースイーツお土産メニュー
静岡県伊豆の国市はトップクラスのいちごの生産地だそうです。いちごメニューもたっぷり♪
美味しいいちごをもっと知ってもらおうと和洋スイーツが楽しめるいちご専門店が新設されます。
自社栽培した美味しいいちごを使ったパフェ、バームクーヘン、プリン、クッキーなどの洋物スイーツからいちご大福からわらび餅、和物スイーツ、はたまた買うのに少し勇気の必要ないちごドレッシングなどお土産メニューも豊富ないちご専門店です。
いちご好きにはとってもたまりません。
いちごファクトリーに入るといちごのいい香りが♪
そしてなかなかメルヘンチックです。
ボリュームいっぱい夢いっぱい いちごの香りも漂い一歩足を踏み入れれば、あなたはいちごの王子様なのですww
いちごのお菓子を作る様子をガラス越しに見られます。
試食もできます(よっしゃ♪)。
どちらかと言えば食事というよりはお菓子系ですかね。
テイクアウトのみならずイートインも可能なのでツーリング帰りに寄るのもいいのかもしれません。
ご旅行のお子さんも大喜び
いちごファクトリー内の様子です。
いちごのお土産でいっぱいです。
どれもおいしそうで迷ってしまいそう。
いちごファクトリー建物の中では紅ほっぺやバームクーヘンなどいちごをメインメニューとしたスイーツを製造・販売しています。
ご覧ください。静岡県産フラッグシップいちご その名も紅ほっぺ
農家さんが手塩にかけて育てた箱入り娘以上のエアサス付箱入りいちごなのです。
色、ツヤ、ハリ、キズなしですべて申し分なし
フレッシュないちごちゃんたちがあなたに食べられるのを待っているのです。
デリにお金落とすのもいいけど、紅ほっぺもいいですよww
ご覧ください。
プラパックの上にシートが被せてあり中に空気の空間があります。
子供のお昼寝を快適にするあなたの車にはついていないエアサス性能と、ご婦人のコーナーリング中のペンダントの揺れを少し抑えるGベクタリングコントロールの性能を併せ持つスグレモノ。
かわいそうにこのいちごちゃんたちが目覚めるときははあなたに食べられる時なのです。
いちごのポップコーンです。
赤いキャンディ~白いキャンディ~知って~い~るかい
メルモちゃんを思い出します
赤いキャンディーを食べると若返り、青いキャンディーを食べると年をとるかもしれません。
毎日の食卓にいちごのドレッシング
刺激のある日常になりそうですww
いちごファクトリーメニューのいちご商品のなかにはあなたのおなかに入りたがっているたくさんの伊豆のいちごお土産といちごを使ったスイーツ店があります。
イギリスの貴婦人の3時のティータイムにも最適なお菓子
アールグレイ紅茶にも合いそうです。
製造工程もうっすらとですが見ることができます。
あまりしつこく覗くと鶴になって帰ってしまうのでのぞかないようにしましょう。
伊豆の伝統スイーツ料理 いちご串ですww
串特急や起死回生を図るいきなりステーキも注目しているのかもしれません。
いちごショートケーキを大福の皮で包んだいちごショートケーキ大福です。454円
おいしーいちごのスイーツが食べられます。
いちごファクトリー内 ボンボンベリースタンドスイーツメニュー
いちごを使ったスイーツアイスクリームとドリンクメニュー
まるでモンブランケーキのようないちごのボンボンベリーソフトです
奮発して美味しいイチゴを乗せました
恋に破れた若者の思い出に残る塩辛い涙の味でさえボンボンベリーソフトの甘酸っぱさには勝てません
いちごファクトリー内 いちごファクトリーボンボンベリーカフェスイーツメニュー
スイーツおまかせ、旅の帰りに一服してもいいですね。
座って食べる場所も施設内にあるから大丈夫
おいしそうないちごのスイーツメニューで選ぶのに迷ってしまいます。
お食事スイーツメニュー
スイーツメニュー
いちごファクトリー内 ボンボンベリーカフェイートインスペース
ボンボンベリーカフェのイートインスペースで旅の思い出を語り合いましょう。
嫌なことを思い出してののしりあってスイーツを投げ合って殴り合ってはいけませんww
1日5食限定ブリュレサンドイッチ間に合いました。
ぱりぱりではなかったですがおいしかったです。
ファクトリーショート
いちごロールケーキ
いちごファクトリー内 写真撮影スペース
オープンイベント中はいちごの国のスイーツ姫様がいらっしゃいました。
白いブランコは撮影セットでいちごの国のお姫様と写真を一緒に取ってくれていました。
私といちご姫ではリアル美女と野獣なので写真は控えますww
ブログ用に写真を撮らせていただきました♪
いちごファクトリー思い出まとめ
中に入るとほんわかふわふわといちごのいい匂いが記憶に残りますww
香りだけでも楽しい気分♪
バウムクーヘンを作る様子をガラス越しに見られますので、お菓子作りに興味のある子供でしたらきっと楽しいのではないでしょうか。
試食も楽しめます。(よっしゃ♪)いちごバームクーヘンなんか丸ごと一本食べてみたいですねww(ムリか)
でも、どちらかと言えば食事というよりは間食のお菓子スイーツ系が楽しめる施設です。
一応座って食べる場所も確保されています。
はっきり言って、平日はガラガラです。
土日もそんな混まないと思います。
伊豆ゲートウエイ函南はいつも混んでいますので、ライダー達は、ここで一服するのもいいと思いますよ。
ちょっと狭い 駐車場
駐車場もそこそこ広く南国気分いっぱいです。( ^ω^)
駐車場 大型22台 普通車68台 身障者用5台
最近では、平日も駐車場に停まっています。
土日は、止められなくなる時もあると思います。
古い割には清掃が行き届いている トイレ
トイレはきれいです。
この付近で便意を催したときはいつも使わしてもらっていますwww
以前、大をしているときに携帯電話に出たら反響して便所にいることが相手にわかってしまいました。
気をつけましょう。
駐車位置を間違えるとトイレが果てしなく遠くなり漏らしてしまう危険性があります。ご注意を。
伊豆のへそへのアクセスマップ
ICのすぐそば
大仁中央ICのがすぐそばにありますので利便性は良いと思います。しかし、日曜日の午後はもうこの辺りから都会への帰省客で渋滞してますね。
お気持ち察します。
伊豆方面は休日でも県外旅行者向けに定期的にあなたのサインを求めるサイン会が開催されます。
なのでこちらも武装しようww
所在地 〒410-2315 静岡県伊豆の国市田京195−2
電話番号 0558-76-1630
国道414号線沿いに看板があるので、そこを曲がるとあります。
駐車場はそこそこなのですが、曲がり口がちと狭いです。
営業日・営業時間
9:00~17:00(土日祝日は9:00~18:00)
観光案内コーナーは10:00~16:00
定休日/無休
富士伊豆net関連記事
当サイトお品書き
━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━
評価口コミgood! 格安~高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介