山宮浅間神社 秘密のスピリチュアル空間が漂う古の神社 本殿がない理由はこれ
ようこそ!乗り物大~好き!当サイトは仕事やツーリングでふらっと寄った道の駅、パーキングエリア、サービスエリアイベント、温泉等の情報旅日記みたいなものだよwww
快適にバイクや自動車運転してしっかり休憩とって、ウマい物買って安全運転で故郷へ帰ってね♪
当サイトお品書き
□道の駅
□SA・PA紹介
□伊豆富士山見どころ紹介
□うまいもの

山宮浅間神社 秘密のスピリチュアル空間が漂う古の神社
山宮浅間神社は富士山そのものを神として祀った場所と言われてるようで、浅間大神として現在の富士山本宮浅間大社に移されることでここが山宮と言われるようになりました。
富士山信仰の中でもっとも古い神社と考えられているそうです。
神社の創建年代は不詳ですが社伝によれば山宮に移される前山宮の知恵 浅間大神お祭りその後に本部村が山宮後に祀ったと伝えています
階段が結構急なのでお年寄りには大変かと 思います
山宮浅間神社秘密を解く 本殿がない理由は直接ご神体の富士山を拝むから
境内には本殿がない理由は直接 富士山を遥拝するための遥拝所があり古代から富士山祭祀の形が今も息づいています
ガンダム風に言えばジオング整備兵の言葉を借りれば
足(本殿)なんか飾りです偉い人にはわからんのですよ
ということだと思いますww
雲がなければ 富士山が直接見えます。
残念、 また機会があればアップするから見てね
山宮浅間神社アクセス
━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━
評価口コミgood! 格安から高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介
リンク集
富士伊豆net関連記事
当サイトお品書き
□道の駅
□SA・PA紹介
□伊豆富士山見どころ紹介
□うまいもの
━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━
評価口コミgood! 格安から高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介