来宮神社観光で不思議体験どころか恐怖体験が待っていた!御神木大楠パワースポットと当たるおみくじでハートご利益縁結び効果
ようこそ!乗り物大~好き!当サイトは仕事やツーリングでふらっと寄った道の駅、パーキングエリア、サービスエリアイベント、温泉等の情報旅日記みたいなものだよwww
快適にバイクや自動車運転してしっかり休憩とって、ウマい物買って安全運転で故郷へ帰ってね♪
当サイトお品書き

もくじ
- 1 熱海来宮神社の不思議空間観光で縁結びパワースポットでご利益縁結び効果で恋人たちの性恥に
- 2 来宮神社観光で不思議体験どころか恐怖体験が・・・・・!
- 3 来宮神社アクセスパンフレットと境内マップパンフレット
- 4 🏯 来宮神社のご祭神(神様のご紹介)
- 5 ✨ 来宮神社のご利益(ごりやく)
- 6 熱海来宮神社入口に入るための作法
- 7 まさに不思議空間インスタ映えする。手水舎
- 8 縁結びの演出 落ち葉のハートマーク 宮司さんありがとう
- 9 来宮神社本殿お参りと当たるおみくじ
- 10 来宮神社に祭られる芸能や財運の神様 弁財天
- 11 来宮神社 斎館
- 12 来宮神社パワースポット御神木大楠
- 13 来宮神社 ライトアップ
- 14 大楠五色の杜のカフェでスイーツ時間
- 15 来宮神社 茶寮 報鼓 カフェでスイーツ時間
- 16 来宮神社のご利益確実! お土産は決まり!虫除けお守りまで売っている
- 17 来宮神社 直営お休み処カフェでスイーツ&ランチ
- 18 夜の来宮神社
- 19 来宮神社 アクセス地図マップ
熱海来宮神社の不思議空間観光で縁結びパワースポットでご利益縁結び効果で恋人たちの性恥に
現代人は忙しく、神社へお参りに行くのも年に一度、初詣のときだけという方も少なくありません。
ワイワイとにぎやかな初詣も楽しいものですが、もし地元や旅先でひっそりと佇む神社を見つけたら、ぜひ一度訪れてみてください。
日常とは異なる、不思議で静かな空間に心が癒されることでしょう。
ちなみに、私は毎週2〜3回は寺社仏閣を訪れるほど、神社やお寺巡りが大好きです(笑)
よろしければ、以下の記事もご覧ください:
おすすめの神社としては、静岡県御前崎市の龍神神社があります。
また、冬に熱海観光をするなら「熱海あじろひもの祭り」もおすすめです。
なんと冬限定で、干物が5,000枚も無料でふるまわれるイベントです!
そのまま南下すれば、「道の駅 伊東マリンタウン」にも立ち寄れます。
夜には「下田のペリーロード」で、明治〜幕末の志士たちの雰囲気を味わえるロマンチックな時間を過ごせます。
コスプレをして歩くのにもピッタリの場所ですよ。
ちなみに、**熱海市木宮町にある「来宮神社」**は「きのみやじんじゃ」と読みます。
「くるみや神社」ではありませんので、お間違いなく!
熱海の来宮神社(きのみやじんじゃ)は、
恋人との縁結びはもちろん、家族や友人との絆、そして商売繁盛と、さまざまな「縁」にご利益があるとされる神社です。
スピリチュアルな雰囲気が漂い、あの江原啓之さんも納得の“パワースポット”。
境内にはインスタ映えする不思議で幻想的なスポットも点在しており、写真好きな方にもおすすめです。
もし気に入った写真が撮れたら、それをスマホの待ち受けにしてみてください。
恋愛運や金運が、あなたのハートめがけてまっすぐ飛び込んでくるかもしれませんよ(笑)
⛩️ 来宮神社 基本情報
-
参拝時間: 9:00〜17:00
-
駐車場: 2箇所ありますが、広くはなく、最近は有料になっています。
駐車場から鳥居までは、一度坂道を下る必要があり、やや急なため、ご年配の方には少し大変かもしれません。
その場合は、鳥居を通らず途中から境内に入るルートを選ぶと、無理なく参拝できると思います。
来宮神社観光で不思議体験どころか恐怖体験が・・・・・!
来宮神社は、私にとって熱海に仕事で行った際には必ず立ち寄る、大切な神社です。
ここに来ると、不思議と心が整い、日常から一歩離れたような静けさを感じられます。
実は以前、いつものようにお参りをしていたときのこと。
少し罰当たりな話かもしれませんし、詳しくはお伝えできませんが――
興味本位で、右手であるものに触れた瞬間、「ブチンッ」という音とともに、手首に巻いていた小さな数珠が弾け飛んだのです。
数珠には何も力を加えていませんし、手首以外に接触もしていませんでした。完全に自然な状態で、突然の出来事でした。
幸いにもその後、何か悪いことが起こったわけではありません。
きっと、来宮神社の神様が「それは触れてはいけないよ」と、優しく叱ってくださったのだと思います。
来宮神社の神様――
あのときはごめんなさい。もう、余計なことはしません。
神様は、本当にいらっしゃるんですよね。
何気ない好奇心でも、“神聖な場では敬意を持つこと”が何より大切だと、身をもって感じました。
皆さんも、神社に訪れたときは、ぜひ静かな気持ちで向き合ってみてください。
そして、むやみに触れるのはやめましょうね。
それから 来宮神社に行ってもなく、さらに断りもなく数珠が切れたと人の記事をパクってお客集めをするインチキ占い姉弟も いますので皆さんご注意してくださいね
来宮神社アクセスパンフレットと境内マップパンフレット
来宮神社周辺観光アクセスパンフレットもあります。
来宮神社に行く前に楽しい周辺観光プランを立ててくださいね
来宮神社観光境内地図マップパンフレットもあります。
来宮神社では、日本語だけでなく外国語にも対応したパンフレットが用意されており、外国からの観光客の方にも安心して参拝していただけます。
手書き風のデザインがとても味わい深く、あたたかみのある雰囲気が魅力です。
神社の境内に一歩足を踏み入れると、ワクワク・ドキドキするような不思議な空間が広がっており、まさに“心の旅”がはじまるような感覚に包まれます(笑)
パンフレットは神社内のあちこちで手に入れることができるので、初めての方もどうぞご安心ください。
ぜひ、来宮神社を訪れた際はパンフレットを手に取って、神社の魅力をじっくり味わってみてください
━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━
評価口コミgood! 格安~高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介
🏯 来宮神社のご祭神(神様のご紹介)
来宮神社には、3柱の神様が祀られています。それぞれの神様が、私たちの暮らしに深く関わるご利益をお持ちです。
🔹 大己貴命(オオナムチノミコト)
良縁成就・健康長寿・商売繁盛など、人とのご縁や生活の安定を守ってくださる神様です。
縁結びの神としても広く信仰されています。
🔹 五十猛命(イタケルノミコト)
樹木の神、自然保護の神様として知られ、緑を守る大切さや自然との共生を教えてくれる存在です。
森林の神として、環境に関わる方々からも崇敬されています。
🔹 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)
武勇・決断力・道を切り開く力を授けてくれる神様。困難を乗り越えたいとき、力強い後押しをしてくれる存在です。
このように来宮神社は、人の心・自然・勇気といった、人生に必要な支えを与えてくれる神々が宿る場所です。
お参りの際は、それぞれのご神徳を思い浮かべながら感謝を伝えてみてください。
✨ 来宮神社のご利益(ごりやく)
来宮神社では、以下のように多岐にわたるご利益があると伝えられています。
🔸 厄除け・安全祈願
🔸 商売繁盛・事業成功
🔸 縁結び・夫婦円満・家庭円満
🔸 学業成就・試験合格
🔸 病気平癒・健康長寿
この他にも、
家内安全、身体健全、無病息災、心願成就、開運招来、良縁招来、安産祈願、初宮参り、七五三、交通安全など、人生のあらゆる場面に対応するご利益がそろっています。
「ここまであると、逆にちょっと嘘っぽいんじゃ…?」なんて思う方もいるかもしれませんが、
信じる者は救われる!――これも神社参拝の醍醐味です。
実際に「願いが叶った!」という声も、ちらほら耳にしますし、
私なんかは疑うことを知らないので、願いが“叶いっぱなし”状態です(笑)
ただし――
神社でのお願いごとは、あくまで信仰の心をもって行うもの。
ご利益や結果には個人差があり、すぐに何かが起こるとは限りません。
また、神社によっては特定のご利益に特化していない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
📌 来宮神社のご利益は、使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。(笑)
熱海来宮神社入口に入るための作法
軽く一礼するそうです
参道の中央は正中といい神様の通り道であるため貧乏人はなるべく隅を歩きましょww
少し進むと右側に第二大楠木がありますがなかなか圧巻で不思議空間ですよ。
この大楠は約300年前の落雷にも負けない樹齢1300年オーバーの大楠の木なのです
左側には鳥居がたくさん並んだ稲荷神社があります。
京都府の伏見稲荷神社を彷彿とさせます
インスタ映えするように撮影ポイントには写真スタンドが置いてあります
まさに不思議空間インスタ映えする。手水舎
まずは左手を洗い、次に右手を洗い、口をすすいでもう一度左て笑い柄杓を立てて柄杓を洗い清めます
この辺りは最近テレビでも放送されているので知ってる方も多いのではないでしょうか
縁結びの演出 落ち葉のハートマーク 宮司さんありがとう
階段を登り終えると本殿がありますが本殿の右側にいつも紅葉ハートマークに形取られた落ち葉があります。
縁結びの神様らしい憎い演出です。
復縁を望む人にもご利益があるかもしれません。
ただ熱海には、 もう1箇所 強力な 縁結びの神社があるのをご存知ですか?
私も知りませんでしたが、 伊豆山神社というところが 縁結び パワーが あるということです
私も行ったことありますが、 来宮神社ほど 商売っ気はなく質素でいい神社ですよ
伊豆山神社には 私のツイートに コメント入れてくださるぐらいの 強力な サポーターもいるようです
この方の情報によると 来宮神社の 宮司さんと 巫女さんが うんたらかんたらとからしいです
恋、向かってきません、なぜなら、来宮神社には縁結びの神様はいません。
只唯一の縁結びし神様は、伊豆山神社⛩の階段途中の左手に"結明神"があります。
御祭神は男女の縁を叶えて下さいます。
源頼朝と北条政子が愛を語った石の椅子、
座ると幸せな結婚が出来ます。— ミッキー (@milki50553242) November 4, 2020
伊豆山神社は、 熱海の悲しい 土砂崩れ事件のあった近くにある神社です。
あの土砂崩れの影響で 私は 伊豆山神社に 一定期間 行けなくなりました
今だけ 金だけ 自分だけ 自分の利得しか考えず 人の迷惑に なる行為は まともな日本人であれば 控えねばなりません。
亡くなった方のご冥福をお祈りいたします
来宮神社本殿お参りと当たるおみくじ
まずは本殿にお参りしましょう
参拝にも作法があります
二拝二拍手一拝
深いお辞儀を2度します
胸の高さで手を合わせ二度打ちましょう
深いお辞儀を一度します
あなたの感謝の祈りも神様に通じたはずです。
ここでお参りした後は必ずおみくじを引くのですが大吉しか引いたことありません。
きっと大吉しかないと思います。
今回は子供みくじ引いてみました
やっぱり大吉ですた 当たってますねww
たすけ合う真心大事に仲良くしようみんなよいこの平和な日本
でぃーぷすてーと外国人やケケ中へーぞー君みたいなお金持ちばっかり助けるパシリ―きしだ君に教えてあげたいですね
来宮神社に祭られる芸能や財運の神様 弁財天
右側には芸能や財運の神様弁財天が祀られております。
弁天岩というものがあり古来神々が宿っていたと伝えられるそうです。
私の口の達者ななのも弁才天神様のおかげかもしれません
来宮神社 斎館
42歳になる男性が厄除けを祈願して毎年7月16日に神輿を担ぐようです
のぞくとみこしがありますよ
来宮神社パワースポット御神木大楠
樹齢2000年オーバー圧倒的な存在感みなぎる生命力のご神木は嘘ではありません
なんと国定天然記念物の木なのです
まずはこのご神木写真をご覧あれ。あなたを不思議空間に誘います
来宮神社の大楠前にも落ち葉のハートマークが彩られています。
樹齢2000年オーバー本州一位の巨木幹の周りは23.9 M 高さ26 M
対比 コンバトラー V 身長57m 体重550t
健康長寿や心願成就の伝説があるそうです。
健康長寿
大楠を一周回ると寿命が1年伸びる伝説があります。
熱海に来た後、いつもここに寄っているので30年位寿命が延びています。
エンペラータイム中のクラピカも大楠回れば寿命が回復しますww
心願成就
心に願いを秘めながら一周すると願いが叶う伝説があります
本殿でお参りを済ませてから右回りで大楠の回りを回りましょう。
うーん迫力ありますね
まさに 聖霊が宿ってると思われても不思議はないでしょう
柵から出てるつるつるしてる御神木大楠の樹のこぶは触ることができますので触ってみましょう。
樹齢2000年の長きにわたる生命力に満ち溢れた不思議パワーをあなたの手のひらで感じることができるでしょう。
たくさんの絵馬が飾られてこの大楠がいかに皆さんに頼られてるかわかりますね
きっと祝ってやるなんて今もあるのかもしれません
来宮神社 ライトアップ
ライトアップで160個の明かりを灯し森の草木に宿るこだまを表現してるそうです
今度ライトアップ見に行こう
ライトアップは夕暮れから23時まで行なってるそうです
大楠五色の杜のカフェでスイーツ時間
大楠の上には大楠五色の杜があります。
美味しいお菓子と静岡抹茶甘酒ところてんなど雅の雰囲気の中食せます
結婚式など貸切利用などにも使えるそうです
ここのカフェはデザート系ですからランチの代わりにはならないかもしれません
来宮神社 茶寮 報鼓 カフェでスイーツ時間
ソフトクリームやおしるこ甘酒こだわりのコーヒーなどのスイーツがいただけます
凛とした空気の中いつもとは違う日常を感じ取ってください
ここのカフェもスイーツ系ですからランチの代わりにはならないかもしれません
参集殿の2階も休憩スペースになっています
来宮神社のご利益確実! お土産は決まり!虫除けお守りまで売っている
参集殿庭広いスペースにあなたの運気を爆上げする御札やお守りが盛り沢山です。
お神輿も飾ってありますので見せてもらいましょう
お守りにも色々種類があるそうですね
まゆ玉
多くの玉が幸せに導く開運の縁起物
酒難除お守
飲酒による災難から守る(あいつにお土産に買ってあげたいww)
九星お守
生年月日で9つの星に自分の星のお守で福を招き、災いを退ける
縁結びお守
主祭神 大己貴命は縁結びの神様 良い縁を招く。(あいつにお土産に買ってあげたいww)
邪虫除けお守
楠の葉は、凶虫を退ける。浮気虫・とばく虫等様々な凶虫除けにどうぞ。(あいつにお土産に買ってあげたいww)
大楠肌お守
楠製 大楠肌御守
参集殿屋上から見た来宮神社
来宮神社 直営お休み処カフェでスイーツ&ランチ
直営お休み処にも甘いスイーツものいっぱいです
そばうどんを除けばお持ち帰りも OK
伊豆美味しい物にも出会えます
ここのカフェはランチの代わりになるかもしれません
特にこのスイーツ麦こがしソフトクリームは秀逸の美味しさです
ふんわりと甘い麦の焦げた香りがあなたを不思議空間に誘います。おすすめの一品
伊豆魚もおいしいです
滅多に食べたことない伊豆深海魚メヒカリやイカメンチをランチ代わりに食べてみれば旅の思い出がまた一つ増えます
イカメンチは熱海駅でお土産にも最適だと断言してもいいでしょう
なぜなら私もイカメンチをしょっちゅう買って食べるからですww
イカメンチのプリプリとした噛み応えのある食感もうたまりません。
嘘だと思うなら食べてみましょう。
私に嘘偽りはないのですww
いい思い出作れよ
あばよー(慎吾ちゃん風)
夜の来宮神社
来宮神社 アクセス地図マップ
所在地: 〒413-0034 静岡県熱海市西山町43−1
営業時間 9時から17時
電話: 0557-82-2241
富士伊豆net関連記事
当サイトお品書き
━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━
評価口コミgood! 格安~高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介