道の駅 伊豆のへそ メリダXベース自転車で伊豆サイクリング
ようこそ!乗り物大~好き!当サイトは仕事やツーリングでふらっと寄った道の駅、パーキングエリア、サービスエリアイベント、温泉等の情報旅日記みたいなものだよwww
快適にバイクや自動車運転してしっかり休憩とって、ウマい物買って安全運転で故郷へ帰ってね♪
当サイトお品書き

もくじ
伊豆のへそは自転車だけじゃない!
伊豆のへそは 老舗の道の駅 と言えるでしょう。 私も 20数年前の 若い頃から楽しませてもらっています。
この付近は、伊豆のへそでランチバイキング 、伊豆の国パノラマパークでロープウェイとバイキング 、メリダXベースで自転車 、いちごファクトリー、花ゆうさんで 思い出に残る美味しいお土産など とっても楽しめるアミューズメント施設がいっぱいです
さらに近くには めんたいパーク伊豆、 伊豆のわさび屋山本食品、 伊豆ゲートウェイ函南、川の駅と 人間や 船舶、飛行機などが消滅するバミューダトライアングルに匹敵する 恐怖の三角形 お土産 トライアングルを 構成しています。
美味しい お土産や 楽しさ に夢中になり、 子供を 忘れてきた、 車をどこに置いたか忘れてしまったなど 異次元の世界に迷い込まないように注意してくださいww
道の駅 伊豆のへそ MERIDA X BASE オープン
もう大丈夫です。皆さん心配おかけしました。
道の駅伊豆のへそはリニューアルオープンし、MERIDA X BASE(メリダXベース)もオープンました。
特産品いちごがテーマのいちごの専門店伊豆の新鮮野菜を扱う農産物販売所のほかにMERIDA X BASE(メリダXベース)もオープンです。
伊豆ゲートウェイ函南なんかに負けてられませんよねww
伊豆ゲートウェイ函南がスイカのバームクーヘンなら伊豆のへそはいちごとMERIDA X BASE(メリダXベース)というわけです 。
道の駅 伊豆のへそ メリダXベースでサイクリング
私は、どっちかっていうと伊豆ゲートウエイ函南より伊豆のへそのほうが好きなのです。
でも、伊豆のへそなんて変わった名前ですよね。
「伊豆のへそ」の名前の由来は伊豆半島の中央に位置し、隣接する岩山「城山」の形状がへそのように見えるからだそうです。
私は初めてこの岩山を見たとき 「中国かッ!」と思いました。
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
道の駅 伊豆のへそ内 メリダXベース
サイクラーのあこがれの的、日本サイクルスポーツセンターがありサイクリングの聖地と最近注目を浴びている伊豆半島世界的自転車ブランドメリダの展示試乗施設をがオープンしました。
サイクリングの楽しさを凝縮した超スーパーウルトラ施設の登場です
メリダでサイクリングの楽しさと人生の高揚を最高の自然環境とメカで体験できるそれがメリダ X ベースと伊豆のへそなのです
メリダとはヨーロッパで高い評価を集めるスポーツサイクルブランド
そのメリダが世界でも類を見ないサイクリングロケーションを誇る伊豆に新施設メリダ X ベースをオープンしてくれたのです。
伊豆半島の住民はメリダ様には足を向けて寝ることは、私は許しても、安倍首相が許さないでしょう。
有料のレンタルバイクは無料でロッカー利用と源泉かけ流し温泉入浴ができるということなので地元のライダー&チャリダーの私としてもとっても楽しみなベースなのです。
MERIDA X BASE(メリダXベース)入口です。
言い換えれば、大冒険への扉とも言えますww
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
冒険心をそそられます。
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
さあ、植物園入口です。中は南国っぽく少し熱いです。
人食い植物もいるかもしれません。注意してくださいね。
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
植物について詳しくなれそうです。
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
いたるところに持ち主のいない自転車がおいてあります。
噂によりますと、この自転車の持ち主は、人食い植物に食べられてしまったらしいですww
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
いたるところに主を待つ自転車の残骸が・・・。
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
のれんみたいな植物が垂れ下がっています。
のれんをくぐり「おやじ(店主)熱燗2本ね」などと言ってしまいそうですが、いつ、人食い植物か飛び出してくるかもしれません。
気をつけましょうww
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
黒い人の影がありますが、全然問題ありません。浮かばれない魂が服を着ているだけです。
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
何とか、恐怖の植物園を通り過ぎるとそこはメリダXベースパラダイスなのです。
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
まさに、竜宮城に招かれた気分です。
浦島太郎の気持ちもわかります。
植物園の奥にこんなパラダイスがあったとは
みんなのハワイアンズの跡地施設を利用しているので、めちゃくちゃ大きい施設となっています。
メリダXベースの自転車のその数200台! おもしろいから見に行きましょう。
奥のステージに立つとスターになった気分が堪能できます。
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
在庫台数なんと、200台
あなたの求める最高の自転車もすぐ見つかるでしょう。
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
アクセサリーショップもあります。
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
ステージに立つと歌いたくなります。
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
注目はこれ、無料で世界中のサイクリストたちとバーチャルライドが楽しめます。
私が試したときは1000人ぐらいがバーチャルライド楽しんでいて、追い抜かれ、離されるだけでした。
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
死闘を繰り広げた後は、居心地のいいソファーでちょっと休憩です。
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
ウデのいいメカニックがあなたの自転車を最高にチューンします。
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
お子様と女性用も抜かりはございません。
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
ロードコースの紹介もありますので安心
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
ロードコース初級用ルート
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
ロードコース上級者用
伊豆一周みたいなものですね
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="480" height="640" />
━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━
評価口コミgood! 格安から高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介
メリダXベースサイクリング1日観光モデル
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
伊豆のへそには高速バスのバス停があり新宿から直結してるそうで
新宿から135分位であっという間に道の駅バイキングレストラン
お腹いっぱい食べたらメリダの自転車で伊豆巡りサイクリング
帰ってきたらいちごのおデザで 甘い時間を過ごし、
へそホテルにチェックイン
う~ん
お金を落とす導線が出来ていますね。
駐車場から少し足を延ばせば狩野川沿いにサイクリングコースがありますよ。
ルート案内も豊富です。
伊豆のへそ,メリダ自転車" width="640" height="480" />
チャリダー、カモン!!
最近改装しなおし、新しくなりましたが、それでも今までの道の駅で一番小さいかもしれません。
(以前はログハウス風でもっと小さかったです)
メリダで沼津市ラブライブマンホール聖地巡礼サイクリング
MERIDA X BASEでかっこいい自転車借りて聖地巡礼
どうせラブライブマンホール聖地巡礼するのであれば思い出に残る聖地巡礼をしよう。
色々な道の駅を巡った経験と無い知恵を絞り、皆さんのため私富士伊豆ツーリングバイクマンはプランを考えてみましたww
私がおすすめしたいのはメリダ自転車での聖地巡礼だ。
自転車は車と違い自由自在にお手軽に行くことができるからね。
でも沼津にそんなメリダなんてレンタル自転車があるの?
と思うでしょう。
実は、沼津市の隣の目と鼻と口の先の伊豆の国市の道の駅伊豆のへそではなんと200台ものメリダ自転車のレンタサイクルを毎日行っているのです。
下記は実際の写真です。年に1回の展示イベントではありません。
あなたに合った高性能自転車もきっと見つかるはず。
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="640" height="480" />
もう一度言います。年に一回の展示イベントではありません。
常設展示場なのですww
常設展示場なのですww
大事なことだから二度言いましたww
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="640" height="480" />
メリダ自転車でのラブライブマンホール聖地巡礼のメリット
高性能自転車なので移動が楽
レンタサイクルと違い高性能自転車なので移動が楽
駐車場の心配がない
また、レンタサイクルっぽくない
安全装備品無料貸与
ヘルメット、グローブ、フロントライト、テールライト、ボトルケージ、サドルバッグ(チューブ&タイヤレバー入り)携帯ポンプのすべてが無料使用が可能です。
ロッカー利用&源泉掛け流し温泉入浴が無料
マンホール聖地巡礼で汗をかいた後はさっぱり汗を洗い流しましょう。
私も、本栖湖サイクリングした後、一番近くのホテルで日帰り入浴したりしますが、1回1000円かかったりします。
伊豆のへそは日帰り温泉入浴はできないので、温泉入浴はレンタルバイク利用者だけの特権なのです。
楽しい思い出が作れる、髪の毛が生えるし健康にいい
まだ最近薄毛が気になる人もサイクリング運動によりテストステロンと成長ホルモンが出てほんの少しだけ毛の成長を感じるはずです。
その日の夜に睡眠時間が長くなっていればテストステロンと成長ホルモンが出てる証です
メリダ自転車でのラブライブマンホール聖地巡礼のデメリット
お値段は少々高めに感じるかもしれません。
値段は少々高めに感じますが、ヘルメット、ロッカー、温泉が無料で使えることを考えたら全然高くない金額だと思います 。
ラブライブマンホール聖地巡礼の後は男同士温泉に入りイ〇モツを見せあえば仲が深まること間違いなしですww
道の駅伊豆のへそではへそホテルという3990円からの格安ホテルもあるのでホテルに泊まり一泊二日のラブライブマンホール聖地巡礼もできますね。
バイクの魅力を堪能するサイクリング体験メニュー料金
コース名
メリダ乗り比べコース
4時間 5000円 7時間 7000円
メリダプレミアムモデルコース
4時間 5500円 7時間 7000円
メリダハイグレードモデルコース
4時間 4500円 7時間 6000円
メリダスタンダードモデルコース
4時間 3500円 7時間 5000円
ジュニア&キッズコース
4時間 2500円 7時間 3500円
E-バイクコース
4時間 3500円 7時間 5000円
道の駅伊豆のへそメリダMERIDA X BASEはできたばかりでまだ認知度も低いので穴場のレンタサイクルと言えます。
ロンブーあたりの旅番組で紹介されたら一気に火が付きそうですね。
☆ メリダで沼津ラブライブ聖地巡礼サイクリング順路
MERIDA X BASEで借りたらラブライブで出てきた伊豆の国パノラマパークによることもできます。
グーグルマップでは徒歩時間となっていますが自転車では校章マンホールまで20分前後で就くと思います。
伊豆のへそから校章マンホールまで
校章マンホールからルビイちゃんマンホールまで
自転車で40分から50分ぐらいでしょうか
海沿いの国道414号線は狭いうえ、車通りも激しいです。
十分気を付けてください。
国道414号線左隣等に抜け道があればそっちを通ってください。
伊豆のへそは自転車だけじゃない!
伊豆のへそは 老舗の道の駅 と言えるでしょう。 私も 20数年前の 若い頃から楽しませてもらっています。
当然 ランチ バイキングも も美味しいですが、最近では さらに進化し、 スーパーアミューズメント施設への 変貌を 研げています
自転車 情報を知りたいならこちら→ メリダXベース
美味しいスイーツ情報知りたいならこちら → いちごファクトリー
運気がアップし、アイドルも訪れる お土産知りたいならこちら→ 花ゆう
格安ホテル へそホテル 爆誕
みんなのハワイアンズからお手頃価格のへそホテルという宿泊所に変わりました。
ポリネジアンショーは、とっくの昔に終了してしまいました。
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="640" height="480" />
ポリネジアンショーは、終了してしまいました。
足湯に使ってカピバラも見れなくなりました。うわーん
残念ながらみんなのハワイアンズは、格安ホテルへそホテルになってしまいました。
3990円から泊まれるようですね。
でも、ここで一泊して、風呂入って、美味しいバイキング食べて、縁起のいいお土産買って、次の朝、ラブライブ聖地巡礼の旅に出る。
安田屋に泊まれなかったラブライバーにはちょうどいいホテルかもしれませんね。
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="300" height="225" />
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="300" height="225" />
宿泊者用の温泉はクレアラシルも真っ青なクレンジング作用が高く美肌効果が期待できる女性にも嬉しい温泉です。
G・K・B&Village 食べ放題バイキング
ガラス越しに地ビール製造所が見える60品もの和洋中全て食べ放題のバイキングレストランです。
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="480" height="640" />
店員さんも親切です。
詳細バイキングレビューも下記にあります。
CKB café Annex
カフェでソフトクリーム、ビール、ドリンク、軽食、和食が楽しめます。
料理の争奪戦に勝利する自信がないのでバイキングはちょっと...。という人にはお勧めです。
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="640" height="480" />
さらに小さく 道の駅 伊豆のへそ
さらに伊豆のへその表示が小さくなりました。これじゃあわかりませんよねww
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="640" height="480" />
以前の伊豆のへその表示
伊豆のへそ" width="640" height="478" />
極めつけ さらに小さく 観光案内所
観光案内所もさらに小さくなりました。どうやらお土産を買ってもらうことが優先なようです。
道の駅 伊豆のへそは帰りにお土産用に寄ったほうがいいようです。
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="640" height="480" />
登録証なんてあるんですね。
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="480" height="640" />
いちご専門店伊豆いちごファクトリー
静岡県伊豆の国市はトップクラスのいちごの生産地だそうです。
美味しいイチゴをもっと知ってもらおうと和洋スイーツが楽しめるいちご専門店が新設されます。
自社栽培した美味しいイチゴを使ったパフェ、バームクーヘン、プリンからいちご大福からわらび餅まで和洋スイーツが楽しめるいちご専門店です。
いちご好きにはたまりませんね
中に入るといい匂い♪そしてなかなかメルヘンチックです。
お菓子を作る様子をうっすらガラス越しに見られます。
試食もできます(よっしゃ♪)。
どちらかと言えば食事というよりはお菓子系ですかね。
イートインも可能なのでツーリング帰りに寄るのもいいのかもしれません。
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="640" height="480" />
中の様子いちごのお土産でいっぱいです。
イチゴの国の王子様になった気分です。
いちごファクトリーの外観" width="640" height="480" />
いちごファクトリーのお土産" width="640" height="480" />
いちごファクトリーのお土産" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="640" height="480" />
製造工程もうっすらとですが見ることができます。
あまりしつこく覗くと鶴になって帰ってしまうのでのぞかないようにしましょう。
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="640" height="480" />
いちごのソフトクリームが食べられます。
いちごファクトリー" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="480" height="640" />
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="480" height="640" />
おデザもOK、旅の帰りに一服してもいいですね。
座って食べる場所も施設内にあるから大丈夫
いちごファクトリーメニュー" width="480" height="640" />
いちごファクトリーメニュー" width="480" height="640" />
イートインスペース
イートインスペースで旅の思い出を語り合いましょう
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="640" height="480" />
オープンイベント中はいちごのお姫様がいらっしゃいました。
いちごファクトリーマスコットガール" width="640" height="480" />
白いブランコは撮影セットでいちご姫と写真を一緒に取ってくれていました。
注 この🍓ッコは売り物ではありませんww
ブログ用に写真を撮らせていただきました♪
いちごファクトリーマスコットガール" width="640" height="480" />
伊豆村の駅 伊豆のへそ店
伊豆・村の駅が伊豆のへそにできました。
伊豆・村の駅とは地元の新鮮野菜の直売から地場産品を使った 美味しいお土産、海産物から生きのいいたまごまでが勢揃いしたお店の事です。
村の駅は地元民にも新鮮で安い農産物が手に入ると大人気な施設なのです。
おみやげになりそうなものも豊富です♪
伊豆のへそ店" width="640" height="480" />
伊豆のへそ店" width="640" height="480" />
伊豆のへそ店" width="640" height="480" />
村の駅の話のネタ1番は UFOキャッチャーならぬしいたけキャッチャーがあります。
伊豆のお土産が UFOキャッチャーでとったしいたけ製品というのも良いのではないでしょうか。
来たれ!ゲーマー
運気アップ! 花ゆう
忘れちゃいけないのがこのお店、 縁起の良さそうな物もたくさ~んありますよ。
ここのおとーさんは、知る人ぞ知るちょくちょくテレビにも出る人気者です。
私はよく知りませんが AKB47とか48とかのアイドルが買っていって人気が出たといっていました。
サインもあると思うのでオタクたちは見ていったらいいかと思います。
ラブライブサンシャインでこのお店が出れば面白かったのにと思うのは私だけでしょうか。
私もちょくちょくここで開運グッズ買って運気を揚げています。なのでお金に困ったことはありません。
みんなのハワイアンズがなくなり、伊豆ゲートウェイ函南ができ、伊豆のへそもだいぶ活気がなくなりましたが、ここのお店だけは健在でした。
ここのお店が底知れぬパワーがある証拠でしょう。行けばわかります。
パワーを感じる人なら石やお守りからパワーが出ていることがわかるでしょう。(という知り合いの霊感強い人のお話)
風水などに興味がおありでしたら是非寄ってみてはいかがでしょうか。おススメです。
ここにしかない珍しいものもあります。
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="640" height="480" />
リニューアルオープン後は、奥のテナントから手前のテナントに引っ越すしました 。引っ越しが大変だといっていましたww
パワーを感じませんか?
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="640" height="480" />
縁起の良さそうな物もたくさ~んありますよ。
風水などに興味がおありでしたら是非寄ってみてはいかがでしょうか。
霊感の強い人が見たらソテツの実や水晶からエネルギーが出ていると言っていました。
ここ伊豆のへそのテナント群はお父さんの力で守られているかもしれません。
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="480" height="640" />
犬もまたぐ誰も使ってないドッグラン
一応愛犬のためにドッグランもあります。ただ犬が走ってるところは一度も見たことありませんww
以前はメリーゴーランドだったのですけど、やはり乗ってる子供は誰も見たことありませんでした。
でもドッグランになって殺風景になってしまいました。メリーゴーランドの方が賑やかでおとぎ話風で夢があってあってよかったんですけどもね
この辺りは、暗くなるとライトアップされて綺麗ですよ。
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="640" height="480" />
1脚15万円の王様の椅子
王様の椅子は出世してお店入口に置くようになりましたww
1脚15万円の椅子です。記念写真撮影に使っていいそうです。
家庭で虐げられているお父さん、少しだけの時間ですが王様気分を味わいましょう。
もしわからなかったら花ゆうのおとーさんに聞きましょうww
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="640" height="480" />
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="480" height="640" />
伊豆のへそ,メリダ,サイクリング" width="480" height="640" />
ちょっと狭い 駐車場
駐車場もそこそこ広く南国気分いっぱいです。( ^ω^)
駐車場 大型22台 普通車68台 身障者用5台
人気が出て今後は、止められなくなる時もあると思います。
古い割には清掃が行き届いている トイレ
トイレはきれいです。
この付近で便意を催したときはいつも使わしてもらっていますwww
以前、大をしているときに携帯電話に出たら反響して便所にいることが相手にわかってしまいました。気をつけましょう。
駐車位置を間違えるとトイレが果てしなく遠くなり漏らしてしまう危険性があります。ご注意を。
ICのすぐそば
大仁中央ICのがすぐそばにありますので利便性は良いと思います。しかし、日曜日の午後はもうこの辺りから都会への帰省客で渋滞してますね。
お気持ち察します。
伊豆のへそメリダXベースへのアクセスマップ
ICのすぐそば
大仁中央ICのがすぐそばにありますので利便性は良いと思います。しかし、日曜日の午後はもうこの辺りから都会への帰省客で渋滞してますね。
お気持ち察します。
伊豆方面は休日でも県外旅行者向けに定期的にあなたのサインを求めるサイン会が開催されます。
なのでこちらも武装しようww
所在地 〒410-2315 静岡県伊豆の国市田京195−2
電話番号 0558-76-1630
国道414号線沿いに看板があるので、そこを曲がるとあります。
駐車場はそこそこなのですが、曲がり口がちと狭いです。
営業日・営業時間
9:00~17:00(土日祝日は9:00~18:00)
観光案内コーナーは10:00~16:00
定休日/無休
富士伊豆net関連記事
当サイトお品書き
━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━
評価口コミgood! 格安から高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介