道の駅 潮見坂 おみやげやお食事ランチは私の心をつかんで離さない愛に満ちた道の駅そして大きな大きな太平洋
ようこそ!乗り物大~好き!当サイトは仕事やツーリングでふらっと寄った道の駅、パーキングエリア、サービスエリアイベント、温泉等の情報旅日記みたいなものだよwww
快適にバイクや自動車運転してしっかり休憩とって、ウマい物買って安全運転で故郷へ帰ってね♪
当サイトお品書き
何を隠そう筆者は「道の駅潮見坂」から車で15分のところに在住しております。そんなご近所ユーザーのワタクシの心をつかんで離さないのは、地元愛に満ちた季節のお野菜や海の幸、そして大きな大きな太平洋。旅でお越しの皆様もほっこりのんびりな時間をお過ごしください。
アクセス
住所・連絡先TEL
〒431-0451 静岡県湖西市白須賀1896-2
053-573-1155(8:00~19:00 年中無休)
michinoeki@shiomizaka.com
営業日・営業時間
●本館売店 8:00~19:00
●レストラン
・夏期 8:30~19:00
・冬期 8:30~18:00
※オーダーストップ30分前
●足湯
・夏期 10:00~17:00
・冬期 10:00~16:00
●お土産の館 9:00~18:45
※情報コーナー、トイレは24時間オープンしています。
ホームページ
http://www.shiomizaka.com/
おみやげ
お土産(食べ物編)
〇「いさごや」のどら焼き
道の駅・潮見坂では農畜産業と観光の両面からの地域活性化と環境に優しい循環型モデルの構築をコンセプトに…えー、つまり潮見坂の美味しいものは地元の「野菜果物直売」、「海産物直売」、「お土産の館」、ソフトクリームやフランクフルトなどの「外売店」の4種類に分かれて売られています。もちろん地酒もあります。
私のおすすめは「いさごや」の潮見坂ロゴ入りどら焼き。「いさごや」はオリジナル焼き印で全国的に有名なお店なのですが、焼き印なんか関係なく(失礼)そのお味が最高なんです。ふっくらとした小豆になんとバターのかたまりが挟まってて!ぜひとも今日だけはダイエットお休みしてください。
お土産(物品編)
ただいま頑張って調査中です
お食事ランチ
〇生のりうどん定食
道の駅ではご当地のうどんを食べる「うどん党」のワタクシですが、メンズには少々物足りなかったりしますよね。道の駅潮見坂のうどんは太平洋のめぐみたっぷりの「生のりうどん」。潮風の香り満載で、うれしいことに「うどん定食」も選べます。でんぷんVSでんぷんで旅のスタミナ補給してください。
━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━
評価口コミgood! 格安から高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介
その他施設紹介
コンビニエンスストアが近くにあります。
道の駅内にはありませんがこちらの道の駅が自動車専用道路に建っておりますので、コンビニのご利用は一度下道に出る必要があります。数百メートル離れたところにセブンイレブンが1軒あります。
〇足湯
夏季(4月~10月)10:00~17:00
冬季(11月~3月)10:00~16:00
太陽熱を利用した足湯コーナー、なんとうれしいご利用無料です!ドーンと広がる太平洋を目の前に旅の疲れ(むくみ?)を癒してください。ここで足湯に浸かりながら、名物のしらす&ネギ入りソフトクリームを食べるのが正式な潮見坂マナーです。(味の感じ方には個人差がありますよね)
駐車場
道の駅潮見坂の駐車場は、小型車、大型車、自動二輪用があります。
普通車 113台
身障者用 4台
大型車 33台
自動二輪 6台
※ツーリング客、サーフィン客で平日週末ともに賑わっています。
車中泊での利用は注意が必要かも。トイレは24時間利用OKです。
道の駅潮見坂の駐車場には、充電スタンドもあります。
急速充電器 2台
普通充電器 2台
トイレ
安心してください。はいて・・・でなくて綺麗です。
心置きなく大をしましょうww
観光
〇サーフポイント「潮見坂」
潮見坂は東海道五十三次の白須賀宿にほど近く、京(都)から江戸(東京)に向かうときに、初めて太平洋が見られる場所で、この太平洋の大海原を見ると「江戸の町まであと半分」と言われていたそうです。
潮見坂は波が穏やかでビギナーにうれしいサーフスポットでもあります。道の駅に車を止めたら少し砂浜を歩いてみるのもいいかも。サーファーたちの華麗なテクニックや、レッスンの様子も見られるかもしれません。
〇道の駅動物園?!あなたは出会えるか、潮見坂に住む「ダチョウ」!
潮見坂の人気者といえば可愛いヤギの家族。2016年に双子の子ヤギが誕生しましたが、うち1匹はなんと失踪(誘拐とのうわさも…)。その後失踪のニュースを知った奈良県のファームから子ヤギの寄贈を受けて、構成は複雑ながらも家族仲良く暮らしています。
しかしここ潮見坂来駅客で「ダチョウ小屋」の存在を知っているのは少数派。浜松市立動物園や豊橋のんほいパークよりももっともっと近い距離でダチョウを見ることができます。ちょっと近すぎてビックリします。ある意味潮見坂イチのインスタ映えスポットです。あなたは出会えるかな?探してみてね。鯉のぼりアートを施したトンネルが見つかればすぐダチョウがいます。
富士伊豆net関連記事
当サイトお品書き
━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━
評価口コミgood! 格安から高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介