岩本山公園の夜景は宇宙(そら)に輝く宝石箱! 行き方に困らない アクセス バスマップ 駐車場 ハイキング情報
ようこそ!乗り物大~好き!当サイトは仕事やツーリングでふらっと寄った道の駅、パーキングエリア、サービスエリアイベント、温泉等の情報旅日記みたいなものだよwww
快適にバイクや自動車運転してしっかり休憩とって、ウマい物買って安全運転で故郷へ帰ってね♪
当サイトお品書き

もくじ
- 1 岩本山公園 夜景
- 2 岩本山公園の夜景を見に行きませんか?
- 3 岩本山公園の夜景が見たい! 岩本山公園アクセス地図マップ
- 4 おススメ岩本山公園夜景ポイント
- 5 夜景オススメ度NO1 ちびっこ展望台
- 6 夜景オススメ度NO2 張り出しデッキ
- 7 夜景は難しい パノラマ展望台
- 8 駐車場
- 9 岩本山公園のデートのディナーに!夜景が見えるお食事所
- 10 夜景が見たい! 岩本山公園への行き方
- 11 富士山と四季の花たちがお出迎え岩本山公園
- 12 岩本山公園へのアクセス方法
- 13 岩本山公園自動車での行き方
- 14 岩本山公園駐車場
- 15 岩本山公園電車・バスでの行き方
- 16 岩本山公園までアクセスにハイキングはどうですか?
- 17 岩本山公園周辺スポット
- 18 岩本山公園 アクセスリンク
岩本山公園 夜景
岩本山公園は、 静岡県富士市にある公園で、岩本山の頂上にあります。 夜景も 一応有名で、近隣の市町村の夜景が一望できます。
特に、毎年2月には「岩本山 梅まつり」というイベントが開催され、園内が美しいイルミネーションで美しく彩られます。
岩本山公園の夜景は、特に観覧車のライトアップも、幻想的な雰囲気を醸し出しており、地元の方だけではなく観光客からも人気が あるのではないでしょうかwww。
岩本山公園の夜景を見に行きませんか?
夜、退屈な毎日を送っているなら、たまには夜景を見るのはどうですか?身近な岩本山公園で、幻想的な風景を楽し見ましょう。
岩本山公園は 日本三大急流の富士川の東側かつ東名高速道路と新東名の間に挟まれた私みたいに可愛いい小山(岩本山)の頂上にある静かで景色の良い公園です。
私は生まれも育ちもほぼ岩本山っ子ですが、この公園は昔は寂れた誰も人の来ない公園でした。そのさびれた雰囲気が好きだったんですけどね。
最近はカフェ、駐車場、新しい遊具、綺麗なトイレなど設備も整い、梅まつりなどのイベントも行う活気のある公園にメタモルフォーゼしましたwww
でも、夜はほとんど人がいない静かな公園に戻ります。眼下に広がる美しい宝石たちの輝きをひとりじめにしちゃいましょう。
岩本山公園の夜景が見たい! 岩本山公園アクセス地図マップ
〒416-0901 静岡県富士市岩本花木立1605
━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━
評価口コミgood! 格安から高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介
おススメ岩本山公園夜景ポイント
岩本山にはメインの展望台が3つあります。その中で、おススメメの夜景ポイント展望台を教えちゃいますね。
夜景オススメ度NO1 ちびっこ展望台
3階建てで、すべり台付きの展望台です。ちびっこ用ですが、大人が展望台に乗っても大丈夫です。
太めの大人は、詰まるかもしれませんからとぐろを巻いた狭い滑り台を使うのはよしましょうww
通りの夜の雰囲気もいいですよ。幻想的でステージみたいです。SEKAI NO OWARI(せかいのおわり)が聞こえてきそう。
ここまでは街頭もあり歩きやすいですが・・・・。
行くまでに街灯もない真っ暗な道が100mぐらいあるので、懐中電灯(スマホライト可)を持っていきましょう。
こちらは他の2つの展望台より高度が下がるので輝く宝石が近くに見えてよりステキです。
彼女に大きな宝石を見せたいならこちらがおすすめです。人も来ないので、二人だけの空間を楽しめます。
ちびっこ展望台からは、イルミネーションで光輝く富士川楽座の観覧車も楽しめます。
日中であれば左後ろをむけば富士山も眺められます。
グーグルではパノラマ展望台と表記されていますがグーグルが間違っています。
実際は、ちびっこ展望台です。
ちびっこ展望台の場所
夜景オススメ度NO2 張り出しデッキ
この張り出しデッキは新しくしたのですが、以前の張り出しデッキフェンスは恋人たちの名前の書いた南京錠だらけでしたwww
相当デッキが重かったと思います。今度は、南京錠かけられないデザインですね。
張り出しデッキだけでも十分夜景は他の締めちゃいます
岩本山公園入口からのびる通りも素敵にライトアップされています。
カフェカグヤ目指して歩きましょう。
奥に行くと張り出しデッキと景色が見えてきました。
私は、見飽きてしまいましたが、なかなかいい眺めですよ。
天下取った気になりますww
殿様がお城を作る気も分かります。
左をむけば富士山も眺められます。
100万ドルの夜景とはいきませんが、暗闇のなかで光り輝く宝石箱を開けたような感があります。
スマホで写真を撮ってますのであまりきれいに撮れてませんが実際の目で夜景を見ると光輝く宝石のようです。
張り出しデッキの場所
夜景は難しい パノラマ展望台
木でなくコンクリートでできた展望台です。
パノラマ展望台とは名ばかりで、樹木が育ちすぎてパノラマ景色がよく見えないです。
これでは夜景見るのも難しそうですね。
景色や夜景が見えなければ方位盤も役に立ちません。
でも、富士山はよく見えます。
パノラマ展望台の場所
駐車場
駐車場は3ゾーンあります。第1駐車場と第2駐車場は、利用時間が決められていて入口にチェーンをされたら出れなくなってしまいます。
21時以降までいるのなら第3駐車場に停めるのがおすすめです。
第1駐車場、第2駐車場
8時30分から21時まで
夜の第1駐車場です。
第3駐車場
24時間利用可能
岩本山公園のデートのディナーに!夜景が見えるお食事所
夜景を見たは食事もいいと思います。岩本山公園付近の夜景が見れるお食事処のご案内です。
和雅家(和風レストラン)
岩本山中腹にある、富士市街の夜景が楽しめるテラス席があるお店です。和食メインのお店で、ランチセットも大好評、夜は居酒屋に変わりアルコール類もたくさんあります。
デート、ディナー、ランチ、女子会OK 定休日を除き23時頃まで営業しているようです。
℡ 0545-61-4383
ババルーイ(ハンバーガーショップ)
富士市と富士宮市の境にあるハンバーガーショップです。森にかくれて富士市街の夜景はちょっと見づらいかもしれませんが、なかなか良いロケーションですよ。
ハンバーガーショップだけあってアメリカンな雰囲気がお店から漂っています。女性客の比率がとっても高いショップです。テイクアウトもOKでカクテルもあり。
ラストオーダーが20時半までなので、夜景見物前でも後でもだいじょうぶなのが嬉しいですね。
住所 静岡県富士市岩本809
℡ 0545-63-7560
夜景が見たい! 岩本山公園への行き方
東名高速道路富士川サービスエリアで降りるのがおすすめです。イルミネーションで彩られたフジスカイビューを見ながら岩本山に向かうことができます。
住所 静岡県富士市岩本花木立1605
詳しい行き方はこちらをどうぞ
岩本山イベント情報はこちら
岩本山公園の行き方に困らない アクセス バスマップ 駐車場 ハイキング情報
富士山と四季の花たちがお出迎え岩本山公園
(高校野球の母校紹介の音楽を頭の中で流しながら読もう)
岩本山公園は富士山や箱根伊豆半島駿河湾遠くは南アルプスまで一望できる標高約193 M の岩本山の山頂を中心として整備された面積13.2ヘクタールの公園です。
園内には自然を体感することができる各種広場が整備されています。
また四季折々に美しい自然の姿を演出してくれる植物も随所に植えられているのです。
特に自然観察ゾーンには自然教育の森や野生ツツジの森などがあります。
それぞれを結ぶ自然観察コースとしてささやきの小道が整備されています。
小道の途中約28箇所にはクイズ形式の柱が立てられています。
植物や野鳥に関するクイズを楽しみ自然のささやきを聴きながらゆっくりと散策してください。
自然は豊かな感性や想像力を運んでくれる最良の教師です。
四季折々に様々な姿で語りかけてくる植物や昆虫や野鳥の姿を観察しながら自然の営みと人間との関わりについて理解を深めましょう。
岩本山公園へのアクセス方法
岩本山公園は昔に比べると猫、カフェ、夜景、梅祭りイベントなど活気ある公園に変貌しました。
そんな岩本山公園に行くアクセスルート、駐車場やハイキング情報のご紹介です。
岩本山公園自動車での行き方
東名高速から
富士川サービスエリアのスマートICを下りて15分前後で岩本山公園に到着します。
ルート上にコンビニはほぼ皆無(デイリーヤマザキ1件あり)なので、先に買い物などすましておくとよいと思います。。
新東名高速道路から
新富士インターで降りて20分前後で到着です。
こちらのルート上にもコンビニはあまりないので、見つけたら立ち寄っておきましょう。
岩本山公園駐車場
岩本山公園の駐車場はどんどん増えています。
昔は第一駐車場だけでした。
梅まつりのイベントでもない限り、駐車スペースはあります。
梅まつりには、特設駐車場が設置されるぐらい混みます。
今では第3駐車場に観光バス用の駐車スペースまで確保されてます。
観光ルートにもなっているらしく、観光客を乗せた観光バスを見たことあります。
時代は変わるもんですね~ オドロキ
駐車場は3ゾーンあります。
第1駐車場、第2駐車場
8時30分から21時まで
第一駐車場は入口に近いので多くの車が停まっています。
第二駐車場写真
第2駐車場の垣根や自動車の下には、猫が寝っ転がっています。
可愛がってあげてください。
第3駐車場
24時間利用可能
岩本山公園電車・バスでの行き方
JR東海道線本線
JR東海道線富士駅北口より、岩本山公園を終点にした富士市のコミュニティバスこうめが月曜日から土曜日まで毎日運行中
(日曜日祝日お盆(8月13日から15日まで)年末年始(12月29日から1月3日まで)運休)
料金 300円
※オレンジコースとグリーンコースがありますがどちらも終点は岩本山公園です。
新幹線
新富士駅で下車し、ゆりかご線[富士急静岡バス]に乗車し7分程度で富士駅南口に到着
料金 170円
JR東海道線富士駅北口より、岩本山公園を終点にした富士市のコミュニティバスこうめが月曜日から土曜日まで毎日運行中
(日曜日祝日お盆(8月13日から15日まで)年末年始(12月29日から1月3日まで)運休)
料金 300円
※オレンジコースとグリーンコースがありますがどちらも終点は岩本山公園です。
岩本山公園までアクセスにハイキングはどうですか?
コミニュティーバスこうめは実相寺という由緒正しいお寺の前にも停まります。
実相寺でお参りし、実相寺の歴史に触れながらハイキングを楽しみ岩本山公園に行くことも可能です。
その名も岩本山七面堂ハイキングコースです。
若いカップル、家族連れ、中年夫婦一緒に登ればさらに深い絆が生まれるのではないでしょうか?
帰りは岩本山公園バス停からこうめバスで帰ることができますから公園を思いっきり楽しんじゃいましょう。
全長約800 M 登山時間約30分
岩本山七面堂ハイキングコース写真
最近では山登り用の杖までおいてあります。
岩本山公園では毎年ハイキングイベントなども行われています
2020富士山の日ウォーキング~実相寺~
2月23日(日)13:30出発(雨天中止)
岩本山公園を出発し、古刹実相寺の境内を巡り岩本山公園へ戻るウォーキング。
[主催:富士市観光ボランティアガイドの会]
2019絶景富士山ウォーキング
絶景の富士山を見ながら岩本山公園周辺をぶらりウォーキング
岩本山公園周辺スポット
実相寺
久安元年1145年鳥羽法皇が智院法師に命じて建立させた霊堂で日蓮上人が立正安国論の構想を練り上げた場所として知られている由緒正しい寺だっ!
かりがね堤
古郡重高、古郡重政、古郡重年の親子三代が富士川治水と新田開発のために築いたものです。
全長2.7kg 高さ5.5 M から7.3 M の巨大な堤は鴈が連なって飛ぶ様子に似ていることからかりがね堤と呼ばれています。
瑞林寺
古郡家ゆかりの寺院で延宝2年1674年に開山されました。
鎌倉時代を代表する仏師によって製作された重要文化財の木造地蔵菩薩坐像があります。
龍巌淵
潤井川にかかる龍巌淵では3月下旬から4月下旬にかけて桜が見ごろになります。
昼の桜もさることながらライトアップされた夜桜も楽しめます。
龍巌淵は立願淵とも書くのです。
岩本山公園 アクセスリンク
岩本山公園カフェ・梅・桜・あじさい・猫・遊具で家族も楽しめる。
岩本山梅開花状況はこちら
岩本山公園 桜と梅まつりでまるごと岩本山を楽しもう
岩本山公園の夜景は宇宙(そら)に輝く宝石箱!
岩本山公園 アクセス駐車場
富士伊豆net関連記事
当サイトお品書き
━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━
評価口コミgood! 格安から高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介