岩本山公園 桜梅 開花状況 2020 地元民による最新情報版
ようこそ!乗り物大~好き!当サイトは仕事やツーリングでふらっと寄った道の駅、パーキングエリア、サービスエリアイベント、温泉等の情報旅日記みたいなものだよwww
快適にバイクや自動車運転してしっかり休憩とって、ウマい物買って安全運転で故郷へ帰ってね♪
当サイトお品書き

もくじ
- 1 岩本山公園 桜梅開花状況 2020
- 2 開花した桜梅が見たい! 岩本山公園アクセス地図マップ
- 3 2020年令和2年4月2日岩本山公園 桜 開花状況
- 4 2020年令和2年3月30日岩本山公園 桜 開花状況
- 5 2020年令和2年2月18日岩本山公園梅開花状況
- 6 2020年令和2年2月12日岩本山公園梅開花状況
- 7 2020年 令和2年2月4日岩本山公園梅開花状況
- 8 2020年令和2年2月1日岩本山公園梅まつり開始情報
- 9 2020年令和2年1月30日岩本山公園梅開花状況
- 10 2020年令和2年1月24日岩本山公園梅開花状況
- 11 2020年令和2年1月20日岩本山公園梅開花状況
- 12 岩本山公園 アクセスリンク
- 13 2019 過去の岩本山公園 梅開花状況レビュー
- 14 ☆ 岩本山公園 イベント情報詳細
- 15 ☆ 岩本山公園散策
- 16 ☆ 岩本山公園 お食事情報詳細
岩本山公園 桜梅開花状況 2020
そろそろ岩本山公園も桜梅の季節になりました。
のぼりや 看板、露店も出て桜梅まつりの準備OK というところです。
地元民による岩本山公園黄梅開花状況ご覧あれ
下記に2019 過去の岩本山公園 桜梅開花状況レビューもあるから見てね
開花した桜梅が見たい! 岩本山公園アクセス地図マップ
〒416-0901 静岡県富士市岩本花木立1605
2020年令和2年4月2日岩本山公園 桜 開花状況
━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━
評価口コミgood! 格安から高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介
2020年令和2年3月30日岩本山公園 桜 開花状況
現在、7.5分咲きというところです。
今週末が桜満開というところです。
2020年令和2年2月18日岩本山公園梅開花状況
2020年令和2年2月12日岩本山公園梅開花状況
久々に開花状況写真です
今日も暖かかったのですが明日は5月初旬位の暖かさになりそうですね梅の花もまた一段と開くのではないでしょうか
1週間前と違ってより梅の花が咲いています
週末はコンサートがあります
梅の花も楽しめるし良い週末になるのではないでしょうか
観梅コンサート
2月16日(日)1回目10:30~11:40 2回目13:00~14:10(雨天中止でした)
梅の花香る園内のステージでコンサートを開催します。(観覧無料)
[主催:公益財団法人富士市振興公社]
2020年 令和2年2月4日岩本山公園梅開花状況
1月30日に比べるとだいぶ 梅の花がひらいてきました。
今週いっぱい天気は良さそうなので土日は楽しめるのではないかと思いますよ>
2020年令和2年2月1日岩本山公園梅まつり開始情報
梅の小枝プレゼントイベント
第一第2駐車場も満車に近いですね第3駐車場はだいぶ空いてます
売店や自動販売機 もあるので小腹がすいても大丈夫
食べ物には困りません
ご当地グルメ 富士宮焼きそばを堪能しましょう
2020年令和2年1月30日岩本山公園梅開花状況
看板屋上りも立ち始めました
仕事が忙しくてレビュー書いてる暇ないので写真見て勝手に想像して楽しんでね
2020年令和2年1月24日岩本山公園梅開花状況
まだまだ咲いていないので休日に来るのは時間がもったいないと思う
2020年令和2年1月20日岩本山公園梅開花状況
梅園登るとちらほら咲いている樹もあります。
岩本山公園 アクセスリンク
岩本山公園カフェ・梅・桜・あじさい・猫・遊具で家族も楽しめる。
岩本山梅開花状況はこちら
岩本山公園 桜と梅まつりでまるごと岩本山を楽しもう
岩本山公園の夜景は宇宙(そら)に輝く宝石箱!
岩本山公園 アクセス駐車場
2019 過去の岩本山公園 梅開花状況レビュー
そろそろ岩本山公園も梅の季節になりますた。
上りや看板もかかって準備OKというところです。
地元民による岩本山公園開花状況ご覧あれ
梅と桜にちなんだ祭りがいっぱいです。
岩本山公園梅開花状況2019年2月22日
さぁ、金曜日の岩本山公園梅開花状況です。
明日の土日の観梅の参考にしてくださいね
明日は13時から観梅ウエディングです。
観梅ウエディング用のイスだと思います。
みんなで祝福してあげましょう。
晴れればいいですね。
観梅ウェディング記念植樹もあります。
さぁ、みんなで歌いましょう。
かんば~い 今君は人生の大きな大きな舞台に立~ち♪ww
お年寄りの転倒事件も起きてます。
ホントに足元だけには気を付けてね。
回りの観梅者もみんな心配するから
2019.2.4に比べると咲いた梅の花も多いです。
☆ 岩本山公園 梅開花状況 2019.2.17
今朝早く写真撮ってきました。
天気が少し悪いけど、昼間晴れたら楽しい観梅になるのではないでしょうか。
今日は、観梅コンサートがありますよ。
では本日の梅開花状況をご覧あれ
朝なのでガラガラ
まだまだ寒い
2月4日の梅開花状況よりは咲いてます。
立ち入り禁止区域もあります。
入って滑って転んで病院送りにならないようにしましょうww
2019.2.17 岩本山公園 観梅コンサート風景
露店も出るのでおなかが減っても安心
大盛況で足の踏み場はありますが、座る場所はありません。
☆ 岩本山公園 梅開花状況 2019.2.4
そろそろ岩本山公園も梅の季節になります。
上りや看板もかかって準備OKというところです。
本日は春の陽気だったので、岩本山に行ってみました。
梅と桜にちなんだ祭りがいっぱいです。
平日なのにわんさか人がいます。
お年寄りが圧倒的です。 年金が破綻するのもわかりますww
イベントでの記念植樹で梅の名前ではありませんww
ヒョウです
ヒョウが獲物を木の上から狙っています。
襲われないように注意が必要です。
もし、かまれてもセデスで痛みは和らぐことはないそうです。
(大女優松島トモ子談)
☆ 岩本山公園 イベント情報詳細
いっぱい楽しめる岩本山公園の梅まつり豊富なイベント群
2月中旬から4月中旬までは盛り沢山のイベント群
絶景☆富士山 まるごと岩本山 富士山と梅桜の絶景を望む
岩本山全然カンケーないだろ?というぐらいなイベントが目白押しですww
岩本山を利用してただ騒ぎたいだけのような気がして仕方がありませんww
ハロウィンに似てきてるような気がして仕方ありませんww
でも面白そうなものいっぱいです。
ではそのイベント群のご紹介
梅の小枝プレゼントのオープニングイベント
うちのおふくろが毎年もらってきます。小枝プレゼントの地元ニュースにたまに写っちゃたりしていますww
観梅しながらのコンサート
観梅しながらのお茶お菓子販売の岩本茶屋
観梅しながらのウエディング
クイズ王への道(クイズラリー)
花見 DE 写真撮影会
岩本山「春の市」
桜と富士山・岩本山★おとなバンド!!
夜桜プレミアムライトアップ
夜桜×竹かぐや×二胡コンサート
ナイトマーケット
峠の屋台村(模擬店による飲食・土産品等の販売)
花咲案内人
絶景富士山ウォーキング
岩松北地区梅まつり
私のおすすめは岩松北地区梅まつりです。
2月下旬ごろ開催されます。
地元の皆さんが主催する20年近くも歴史がある地元愛を感じる梅まつりです。
地区の皆さんによる歌謡民謡などの披露のほか写真コンテスト岩本山ハイキング投げ餅出店甘酒などのサービスも盛りだくさん。
昔はウルトラ警備隊として梅まつり出てましたww
☆ 岩本山公園散策
岩本山公園は 日本三大急流の富士川の東側かつ東名高速道路と新東名の間に挟まれた私みたいに可愛いい小山(岩本山)の頂上にある静かで景色の良い公園です。
私は生まれも育ちもほぼ岩本山っ子ですが、昔は寂れた誰も人の来ない公園でした。
そのさびれた雰囲気が好きだったんですけどね。
最近はカフェ、駐車場、新しい遊具、綺麗なトイレなど設備も整い、梅まつりなどのイベントも行う活気のある公園に変貌しましたwww
岩本山公園注目エリア
公園内のおすすめ注目エリアのご紹介です。
お弁当とちょっとした遊び道具を持ってくれば1日中家族で遊べるのではないかと思います。
芝生の広場、樹木園(梅園、ささやき女将の小径、ツツジの森、シャクナゲの山坂、桜の林など)、展望施設(パノラマちびっこ展望台2基、夜景が美しい張り出しデッキ)、便所、自動販売機、水道、駐車場などなど
広い駐車場
駐車場は3ゾーンあります。
さすがに梅まつりのイベントでもない限り、十分停められるスペースは確保してあります。
梅まつりには、特設駐車場が設置されるぐらい混みます。
昔からしたら考えられませんでしたが、今では第3駐車場に観光バス用の駐車スペースまで確保されてます。
観光ルートにもなっているらしく、観光客を乗せた観光バスを見たことあります。
時代は変わるもんですね~ オドロキ
バス用駐車場が空いているのに自己中心的なバス運転手のおじさんが駐輪場入口いっぱいに自分の乗車客の為にバスを長時間停め駐輪したい人が困っていました。
最近の2種バス運転手は気を付けたほうがいいです。
2種免許持ちなのに上り坂の高速道路でバスをガス欠で運行不能させ、怒り狂ったバスガイドにぶん殴られ、バスガイドに輪留めを命ぜられその腹いせに上り坂で輪留めをタイヤの前にして何事かと駆け付けた警官に唖然とされるバカな2種運転手がいる時代ですのでww(実話)
第1駐車場、第2駐車場
8時30分から21時まで
第一駐車場は入口に近いので多くの車が停まっています。
第二駐車場写真
第2駐車場の垣根や自動車の下には、猫が寝っ転がっています。
可愛がってあげてください。
第3駐車場
24時間利用可能
広い広場のある公園内 地図(マップ)
地図を見てもらうとわかると思いますがいたるところに広場があります。
西側に行くほど、森と山が多いと思えば間違いないです。
広い芝生広場
富士市民の家族連れがフリスビーやボール遊びにいそしんでいます。
たのしそ
土の広場
こっちは雑草でおおわれていますが土の広場になっています。
私は、たまに旧友とキャッチボールを楽しんでいます。
森の中の広場
程よい日陰で、風が通りそうなので夏場なんかごろ寝してもいいですよね。
トイレ・自動販売機完備
駐車場前トイレ
駐車場前自動販売機
ここの自動販売機はアイスの自動販売機があります。
これで、急にアイスが食べたくなっても大丈夫ですね。
急にアイスを食べたくなること、よくあることです。
山頂付近トイレ・自動販売機
山頂付近にもトイレがあります。
トイレで出した水分をすぐ補うために自動販売機も併設されていますww
喉が渇いた時のために小銭を多めに持ち歩きましょう 。
自然教育の森(ささやきの小径(こみち))
トイレ前の駐車場から西側に進むと自然教育の森の矢印があります。
お子さんを連れて行きましょう。
今度はささやきの小径のプレートが・・・。
けっして、ささやき女将ではありません。
自然観察の森に突入です。
ささやきの小径クイズコース
ささやきの小径クイズコースがあります。
ささやきの小径クイズスタートです。
子供とクイズを解きながら森や野鳥について学べます。
問題が記載されている木のプレートを持ち上げるとクイズの答えが載っています。
先に来て答えを調べとけば、お父さんの面目躍如
とささやき女将が言っていました。
樹木名のプレートもかかっているので樹木博士にもなれます。
景色・夜景のキレイな展望台
張り出しデッキ展望台
張り出しデッキ展望台のご紹介
カフェカグヤ目指して歩きましょう。
奥に行くと張り出しデッキと景色が見えてきました。
この張り出しデッキは新しくしたのですが、以前の張り出しデッキフェンスは恋人たちの名前の書いた南京錠だらけでしたwww
相当デッキが重かったと思います。
今度は、南京錠かけられないデザインですね。
私は、見飽きてしまいましたが、なかなかいい眺めですよ。
天下取った気になりますww
左をむけば富士山も眺められます。
張り出し展望デッキ夜景
100万ドルの夜景とはいきませんが、暗闇の中光り輝く宝石箱を開けたような感があります。
スマホで写真を撮ってますのであまりきれいに撮れてませんが実際の目で見ると光輝く宝石のようです。
夜の雰囲気もいいですよ。
ステージみたいです。
ちびっこ展望台
ちびっこ展望台のご紹介
3階建てで、すべり台付きの展望台です。
こちらは張り出しデッキより高度は少し下がりますが、より町が近くに見え、いい景色です。
ちびっこ展望台からでは、富士川楽座の観覧車も見えます。
左をむけばかろうじて富士山も眺められます。
ちびっこ展望デッキ夜景
ちびっこ展望大デッキ母お勧めの夜景ポイントです。
地元民が言うのですから間違いはありません。
ただ街灯のない暗いところ 100メートルぐらいあるので気をつけて歩きましょう。
スマホライトでも大丈夫です。
富士川楽座の観覧車のイルミネーションです。
山頂パノラマ展望台
山頂パノラマ展望台のご紹介です。
木でなくコンクリートでできています。
パノラマ展望台とは名ばかりです。
樹木が育ちすぎてパノラマの景色がよく見えないです。
これでは夜景見るのも難しそうですね。
景色が見えなければ方位盤も無駄ですね。
富士山はよく見えます。
カフェかぐや
岩本山公園内におしゃれなカフェかぐやがオープンしました。
ここのおすすめはもちもちふわふわ食感の自家製パンケーキ
見晴らしの良いデッキ席でもちふわパンケーキを一口食べれば 雲のような噛みごこち。
まさに天上の楽園岩本山にふさわしいおしゃれなカフェかぐやがオープンしました 。
ベンチ・休憩所
ベンチ・休憩所もいっぱいです。
歩き疲れたら休みましょう。
ハイキングコース
岩本山七面倒ハイキングコースです。
実相寺からつながる 全長約800 M のハイキングコースです。
結構階段が急なのでいい運動になるかと思います。
私も駆け出しの仕事がない頃、毎日夕方歩いてました。
おかげさまで健康になり、髪の毛も増えましたwww
皆さんもどうですか?
愛宕神社
ここで散歩をしたらいつもお参りさせていただいている神社です。
お参りした後は、心が引き締まりますね。
猫
岩本山公園と言ったら、猫でしょう。
かわいい猫ちゃんたちもいっぱいです。
食事付きで昼寝し放題、私も猫だったら岩本山公園に住みたいですねww
ヒョウが木の上で獲物を狙っていますww
襲われないように注意しましょう。
かまれてもセデスでは無理な場合があります。
富士山撮影スポット
なにやら大きなピンがあると思っていたら富士市内の富士山撮影スポットにピンが刺さっているそうです。
私は、オリエンテーリングか何かで刺さっていると思っていました。
こんな感じで撮れました。
その他のスポット
山頂付近下の林の広場に立ち入り禁止の池があります。
だからどうしたといってしまえばその通りですww
梅園
2月上旬にはちらほらと梅が咲き始めます。
それと同時にどこにこんなお年寄りがいたのかと思うほどお年寄りが溢れかえります
野生ツツジの森
見ごろになったらアップ予定です。
シャクナゲの山
見ごろになったらアップ予定です。
桜の森
見ごろになったらアップ予定です。
☆ 岩本山公園 お食事情報詳細
カフェかぐや
岩本山公園内におしゃれなカフェかぐやがオープンしました。
ここのおすすめはもちもちふわふわ食感の自家製パンケーキ
見晴らしの良いデッキ席でもちふわパンケーキを一口食べれば 雲のような噛みごこち。
まさに天上の楽園岩本山にふさわしいおしゃれなカフェかぐやがオープンしました 。
富士伊豆net関連記事
当サイトお品書き
━伊豆や富士山、箱根を無駄なく楽しむ! おススメ宿泊ホテル旅館予約ランキング━
評価口コミgood! 格安から高級まで 人気のホテル・民宿・旅館紹介